笑う者、ジャスパー・フリント/Laughing Jasper Flint

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
自身が無法者であるため最低1枚は奪えるほか、奪ったクリーチャーも無法者になるので雪だるま式に[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐことができる。[[タフネス]]は[[マナ総量]]相応であるため[[除去]]されやすいが、生き残りさえすれば[[戦闘]]や特別な行動なしに動ける[[アドバンテージ]]源となれる。
 
自身が無法者であるため最低1枚は奪えるほか、奪ったクリーチャーも無法者になるので雪だるま式に[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐことができる。[[タフネス]]は[[マナ総量]]相応であるため[[除去]]されやすいが、生き残りさえすれば[[戦闘]]や特別な行動なしに動ける[[アドバンテージ]]源となれる。
  
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]はその名の通り無法者が多い[[カード・セット]]のため初動から[[追放]]枚数を稼ぎやすい。また、自ターンごとにタダで[[悪事]]を働ける点も強力である。特に[[ナイフによる脅迫/At Knifepoint]]との相性は抜群で、ジャスパーより先にナイフによる脅迫が[[解決]]されるので、傭兵・[[トークン]]の分追放枚数を増やせる。
+
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]はその名の通り無法者が多い[[カード・セット]]のため初動から[[追放]]枚数を稼ぎやすい。また、自ターンごとにタダで[[悪事]]を働ける点も強力である。特に[[ナイフによる脅迫/At Knifepoint]]との相性は抜群で、ジャスパーより先にナイフによる脅迫が[[解決]]されるので、傭兵・[[トークン]]の分追放枚数を増やせる。たとえ土地しかめくれなくとも、数ターンも生き残れば[[ライブラリーアウト]]による勝ちも見える。
  
 
*設定上は[[ヴィーアシーノ]]であるが[[クリーチャー・タイプ]]はトカゲである。詳細はヴィーアシーノの項目を参照。
 
*設定上は[[ヴィーアシーノ]]であるが[[クリーチャー・タイプ]]はトカゲである。詳細はヴィーアシーノの項目を参照。

2024年5月9日 (木) 15:08時点における最新版


Laughing Jasper Flint / 笑う者、ジャスパー・フリント (1)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — トカゲ(Lizard) ならず者(Rogue)

あなたがコントロールしていてあなたがオーナーでないすべてのクリーチャーは、他のタイプに加えて傭兵(Mercenary)でもある。
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上にあるカードX枚を追放する。Xは、あなたがコントロールしている無法者の数に等しい。ターン終了時まで、あなたはそれらのカードの中から望む数の呪文を唱えてもよく、それらの呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。

4/3

無法者の数だけ相手ライブラリーから衝動的ドローで略奪を行い、奪ったクリーチャーを傭兵にする伝説のトカゲならず者

自身が無法者であるため最低1枚は奪えるほか、奪ったクリーチャーも無法者になるので雪だるま式にカード・アドバンテージを稼ぐことができる。タフネスマナ総量相応であるため除去されやすいが、生き残りさえすれば戦闘や特別な行動なしに動けるアドバンテージ源となれる。

リミテッドではボムレアサンダー・ジャンクションの無法者はその名の通り無法者が多いカード・セットのため初動から追放枚数を稼ぎやすい。また、自ターンごとにタダで悪事を働ける点も強力である。特にナイフによる脅迫/At Knifepointとの相性は抜群で、ジャスパーより先にナイフによる脅迫が解決されるので、傭兵・トークンの分追放枚数を増やせる。たとえ土地しかめくれなくとも、数ターンも生き残ればライブラリーアウトによる勝ちも見える。

[編集] ルール

[編集] 参考

QR Code.gif