___ザウルス/___-o-saurus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=___-o-saurus / ___ザウルス |コスト=(4)(緑)(緑) |タイプ=クリーチャー ― エイリアン(Alien) 恐竜...」)
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
2行: 2行:
 
|カード名=___-o-saurus / ___ザウルス
 
|カード名=___-o-saurus / ___ザウルス
 
|コスト=(4)(緑)(緑)
 
|コスト=(4)(緑)(緑)
|タイプ=クリーチャー エイリアン(Alien) 恐竜(Dinosaur)
+
|タイプ=クリーチャー —  エイリアン(Alien) 恐竜(Dinosaur)
|カードテキスト=トランプル<br>このクリーチャーが戦場に出たとき、これに名前ステッカー1枚を貼ってもよい。これの上に、そのステッカーにある母音1種類につき1個の+1/+1カウンターを置く。(母音はA,E,I,O,U,Yである。)
+
|カードテキスト=トランプル<br>このクリーチャーが戦場に出たとき、これに名前ステッカー1枚を貼ってもよい。これの上に、そのステッカーにある母音1種類につき1個の+1/+1カウンターを置く。(母音はA,E,I,O,U,Yである。)
 
|PT=3/3
 
|PT=3/3
 
|Gathererid=580692
 
|Gathererid=580692
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|Unfinity}}
+
[[ETB]]で貼った[[名前ステッカー]]によって[[+1/+1カウンター]]を得られる[[トランプル]]持ちの[[エイリアン]]・[[恐竜]]。
 +
 
 +
[[巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmaw]]と比較すると+3/+3は欲しい。短い単語でなければ条件を満たすのは難しくなく、[[Misunderstood Trapeze Elf]]や[[Unglued Pea-Brained Dinosaur]]の[[ステッカー]]があれば8/8も狙える。基本のサイズがおとなしめな分[[パワー/タフネスステッカー]]で更なる[[強化]]も見込め、ステッカー主体の[[フィニッシャー]]を任せられる[[リミテッド]]の有力[[コモン]]。ただし元々[[重い]]上に二枚目以降が一枚目と同じサイズを得られるとは限らず、[[デッキ]]に入れる枚数は検討したい。
 +
 
 +
*[[2024年]]5月13日付けで[[レガシー]]、[[ヴィンテージ]]、[[パウパー]]において[[禁止カード]]の指定を受けた。禁止理由については[[___ゴブリン/___ Goblin#禁止指定]]を参照。
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{テンプレート:サイクル/Unfinityのコモンの名前ステッカーを貼るクリーチャー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]

2024年5月14日 (火) 11:01時点における最新版


___-o-saurus / ___ザウルス (4)(緑)(緑)
クリーチャー — エイリアン(Alien) 恐竜(Dinosaur)

トランプル
このクリーチャーが戦場に出たとき、これに名前ステッカー1枚を貼ってもよい。これの上に、そのステッカーにある母音1種類につき1個の+1/+1カウンターを置く。(母音はA,E,I,O,U,Yである。)

3/3


ETBで貼った名前ステッカーによって+1/+1カウンターを得られるトランプル持ちのエイリアン恐竜

巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmawと比較すると+3/+3は欲しい。短い単語でなければ条件を満たすのは難しくなく、Misunderstood Trapeze ElfUnglued Pea-Brained Dinosaurステッカーがあれば8/8も狙える。基本のサイズがおとなしめな分パワー/タフネスステッカーで更なる強化も見込め、ステッカー主体のフィニッシャーを任せられるリミテッドの有力コモン。ただし元々重い上に二枚目以降が一枚目と同じサイズを得られるとは限らず、デッキに入れる枚数は検討したい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

Unfinityコモン名前ステッカーを貼るクリーチャーサイクル戦場に出たときに自身に名前ステッカーを貼り、そのステッカーの母音の種類数を参照して効果を発生させる。

[編集] 参考

QR Code.gif