思考の鈍化/Dampen Thought

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Dampen Thought}}
 
{{#card:Dampen Thought}}
  
[[ライブラリー破壊]]を行う[[秘儀]]。
+
[[ライブラリー破壊]]を行う[[秘儀]]。[[カード]]の雰囲気としては[[思考停止/Brain Freeze]]に近い。
カードの雰囲気としては[[思考停止/Brain Freeze]]に近い。
+
  
このカードが有名になったのは[[構築]]ではなく、なんと[[リミテッド]]
+
[[構築]]よりも[[リミテッド]]で高く評価されたカード。[[デッキ]]の枚数が構築よりも少ないリミテッドでは、初手の7枚やその後の[[引く|ドロー]]も考慮すると、6~7回程度[[連繋]]すれば[[ライブラリーアウト]]を狙うことができる。そのため、強力な[[氷河の光線/Glacial Ray]]を有する[[赤]]や、[[天空のもや/Ethereal Haze]][[蝋燭の輝き/Candles' Glow]]といった防御的なカードを有する[[白]]と組んで、秘儀ライブラリーアウトデッキが作られた。
通常はリミテッドでライブラリー破壊が戦略として成立する事は稀であるが、秘儀カードをひたすら詰め込むことであっという間にライブラリーがなくなる。
+
 
なんせ[[リミテッド]]では殆どが40枚ないし41枚でデッキを構成しており、そこから初手7枚を引くので、ゲーム開始の時点でライブラリーは33枚しかない。その後の[[ドロー]]等も考慮すると、6〜7回も連繋すれば[[ライブラリー]]は空になってしまう。
+
*対策としては、[[サイドボード]]からカード(支給される[[基本土地]]など)を足してデッキ枚数を強引に増やすという方法がある。
強力な[[氷河の光線/Glacial Ray]]を有する赤や、[[天空のもや/Ethereal Haze]][[蝋燭の輝き/Candles' Glow]]といった防御的なカードを有する白と組むことが多い。
+
*対策としては、サイドボードからカード(支給される土地など)を足してデッキ枚数を強引に増やすという方法がある。
+
<!-- http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpyok04ja/welcomeを参照。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]

2010年9月12日 (日) 09:48時点における版


Dampen Thought / 思考の鈍化 (1)(青)
インスタント — 秘儀(Arcane)

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚切削する。
連繋(秘儀(Arcane))(1)(青)(あなたが秘儀呪文を唱えるに際し、あなたはこのカードを手札から公開して連繋コストを支払ってもよい。そうした場合、このカードの効果をその呪文に追加する。)


ライブラリー破壊を行う秘儀カードの雰囲気としては思考停止/Brain Freezeに近い。

構築よりもリミテッドで高く評価されたカード。デッキの枚数が構築よりも少ないリミテッドでは、初手の7枚やその後のドローも考慮すると、6~7回程度連繋すればライブラリーアウトを狙うことができる。そのため、強力な氷河の光線/Glacial Rayを有するや、天空のもや/Ethereal Haze蝋燭の輝き/Candles' Glowといった防御的なカードを有すると組んで、秘儀ライブラリーアウトデッキが作られた。

  • 対策としては、サイドボードからカード(支給される基本土地など)を足してデッキ枚数を強引に増やすという方法がある。

参考

QR Code.gif