疲れ切った反応/Jaded Response

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Jaded Response}}
 
{{#card:Jaded Response}}
  
2[[マナ]][[シングルシンボル]]ながら[[確定カウンター]]として機能する可能性を持ったカード。
+
[[あなた|自分]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]と同じ[[]]を持った[[呪文]]限定の[[打ち消す|カウンター]]
その条件がやや厳しいが、[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]][[魂売り/Spiritmonger]]などの[[色]]を変えられる[[クリーチャー]]がいると楽か。
+
  
*[[対象]][[呪文]]があなたの[[コントロール]]しているクリーチャーと同じ[[]]を持っているかどうかを確認するのは[[解決]]時である。
+
自分がクリーチャーをコントロールしていることが前提なので、序盤には使いにくい。また、[[対戦相手]]が同じ色を使った[[デッキ]]でなければ[[腐る]]可能性も高い。条件がやや厳しく、[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]][[魂売り/Spiritmonger]]などの色を変えられるクリーチャーや[[ギルド渡りの急使/Transguild Courier]]などの[[5色カード|5色クリーチャー]]がいないと使いづらい。
よって[[対象]]の呪文や自分のクリーチャーの色を変更する呪文や[[能力]]を、この呪文に対応して使い、それぞれを異なる色にすると[[効果]]を及ぼさなくできる。
+
 
また逆に、とりあえずプレイしておいて色を適切なものに変えるようなプレイも可能。
+
*[[対象]]の呪文があなたのコントロールしているクリーチャーと同じ色を持っているかどうかを確認するのは[[解決]]時である。疲れ切った反応を[[唱える]]際に条件を満たしていても解決時に満たさないならば打ち消されず、逆もまた然りである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[条件付きカウンターカード]]
 +
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[コモン]]

2013年8月12日 (月) 00:54時点における最新版


Jaded Response / 疲れ切った反応 (1)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを、それがあなたがコントロールするクリーチャーと共通の色を1色持つ場合、打ち消す。


自分コントロールするクリーチャーと同じを持った呪文限定のカウンター

自分がクリーチャーをコントロールしていることが前提なので、序盤には使いにくい。また、対戦相手が同じ色を使ったデッキでなければ腐る可能性も高い。条件がやや厳しく、野生の雑種犬/Wild Mongrel魂売り/Spiritmongerなどの色を変えられるクリーチャーやギルド渡りの急使/Transguild Courierなどの5色クリーチャーがいないと使いづらい。

  • 対象の呪文があなたのコントロールしているクリーチャーと同じ色を持っているかどうかを確認するのは解決時である。疲れ切った反応を唱える際に条件を満たしていても解決時に満たさないならば打ち消されず、逆もまた然りである。

[編集] 参考

QR Code.gif