ボロスの補充兵/Boros Recruit

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Boros Recruit}}
 
{{#card:Boros Recruit}}
  
[[セラの盲信者/Serra Zealot]]や[[ツンドラ狼/Tundra Wolves]]の流れを組む[[混成カード]]。
+
[[セラの盲信者/Serra Zealot]]や[[ツンドラ狼/Tundra Wolves]]の流れをくむ[[混成カード]]。
[[支払う|赤]]か[[白]]どちらでも[[支払え]]るので、2[[色]][[デッキ]]等で使用する場合は前述の[[カード]]達よりも使い勝手はいい。
+
  
<!-- ツンドラ狼を失った白[[ウィニー]]に入りそうな1枚。
+
[[]][[]]どちらでも[[支払う|支払える]]ので、2色[[デッキ]]などで使用する場合は前述の[[カード]]達よりも使い勝手はいい。[[プロテクション]](赤)に影響される点が少し気になるが、同[[ブロック (総称)|ブロック]]内にはほとんどいないのが救い。[[ボロスウィニー]]などで使用されることもあるが、[[スタンダード]]で資金を気にしない場合は[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]などの方が優先されるため、入れるスペースがない。
ツンドラ狼ってそこまで採用されてないですよね -->
+
[[ボロスウィニー]]等で使用されることもあるが、[[スタンダード]]で資金を気にしない場合は[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]などの方が優先されるためスペースが無い。
+
<!-- [[ラヴニカ・ブロック]]内でなら採用の余地もありそうだが、どちらかと言えば[[貧乏デッキ]]向けか? -->
+
[[ゴブリン]]であり[[兵士]]なので、場合によっては[[部族]][[デッキ]]でも使える。例えば、[[陸軍元帥/Field Marshal]]や[[ゴブリンの王/Goblin King]]を使ったデッキを作るなら、候補には入るだろう。
+
<!-- [[狂ったゴブリン/Crazed Goblin]]や[[熱心な士官候補生/Eager Cadet]]がかわいそうになるくらいの性能だ。
+
これと比べなくても奴らは可哀想な性能です。大半の1マナ1/1はプラス能力持ちなんですし -->
+
  
[[ブロック#format|プロテクション]](赤)に影響される点が少し気になるが、同[[ブロック]]内には殆どいないのが救い。
+
[[ゴブリン]]であり[[兵士]]なので、場合によっては[[部族 (俗称)|部族]]デッキでも使える。例えば、[[陸軍元帥/Field Marshal]][[ゴブリンの王/Goblin King]]を使ったデッキを作るなら、候補には入るだろう。
 
+
<!-- -一部で「赤いツンドラ狼がいてもおかしくない」と言われていたが、本当に登場してしまった。
+
よくわからない噂レベル -->
+
*[[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/rule/20051029/index.html|Mons's Goblin Waiters]]のマナと[[Little Girl]]をプレイして余ったマナを使って召喚することはできない([[公式コラム:土曜学校05年10月前半号]]または[[混成カード]]を参照)。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2010年8月18日 (水) 19:09時点における最新版


Boros Recruit / ボロスの補充兵 (赤/白)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 兵士(Soldier)

((赤/白)は(赤)でも(白)でも支払うことができる。)
先制攻撃

1/1

セラの盲信者/Serra Zealotツンドラ狼/Tundra Wolvesの流れをくむ混成カード

どちらでも支払えるので、2色デッキなどで使用する場合は前述のカード達よりも使い勝手はいい。プロテクション(赤)に影響される点が少し気になるが、同ブロック内にはほとんどいないのが救い。ボロスウィニーなどで使用されることもあるが、スタンダードで資金を気にしない場合はサバンナ・ライオン/Savannah Lionsなどの方が優先されるため、入れるスペースがない。

ゴブリンであり兵士なので、場合によっては部族デッキでも使える。例えば、陸軍元帥/Field Marshalゴブリンの王/Goblin Kingを使ったデッキを作るなら、候補には入るだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif