原初の支援/Primal Boost

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(使い分けができるという融通性があるので、それぞれの効率はある程度仕方ない)
1行: 1行:
 
{{#card:Primal Boost}}
 
{{#card:Primal Boost}}
  
[[サイクリング誘発型能力]]付きの[[クリーチャー]]強化[[呪文]]。
+
[[サイクリング誘発型能力]]付きの[[クリーチャー]][[強化]][[呪文]]。[[効果]]だけで見れば同[[サイクル]]の[[死の脈動/Death Pulse]]と対になっているが、[[除去]]であるそちらよりもこちらの方が[[軽い|軽く]]なっている。
[[効果]]だけで見れば同[[サイクル]]の[[死の脈動/Death Pulse]]と対になっているが、もちろんこちらの方が一回り[[軽い]]
+
  
普通に撃っても[[サイクリング]]で撃っても[[コスト・パフォーマンス]]はあまり良くない。
+
状況に応じて[[修整]]値を切り替えられるのが強み。[[タフネス]]ちょうどの[[火力]]やマイナス修整[[除去]][[サイクリング]]でかわせるとかなりお得。
うまく[[火力]]をかわしつつ[[ドロー]]できれば嬉しい、と言ったところか。
+
一応3[[マナ]]4点は火力では真似しづらい[[ダメージ]]効率ではあるのだが。
+
  
*[[環境]]が許すのなら[[激励/Invigorate]]や[[残忍な突進/Ferocious Charge]]、[[野放しの成長/Unchecked Growth]]辺りと比べてみよう。
+
*3[[マナ]]+4/+4[[インスタント]]には、[[激励/Invigorate]]や[[残忍な突進/Ferocious Charge]]、[[野放しの成長/Unchecked Growth]]が存在する。[[環境]]次第ではあるが比較してみるのもよい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2010年7月23日 (金) 23:19時点における版


Primal Boost / 原初の支援 (2)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
サイクリング(2)(緑)((2)(緑),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
あなたが原初の支援をサイクリングしたとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける」ことを選んでもよい。


サイクリング誘発型能力付きのクリーチャー強化呪文効果だけで見れば同サイクル死の脈動/Death Pulseと対になっているが、除去であるそちらよりもこちらの方が軽くなっている。

状況に応じて修整値を切り替えられるのが強み。タフネスちょうどの火力やマイナス修整除去サイクリングでかわせるとかなりお得。

関連カード

サイクル

オンスロートの、サイクリング誘発型能力を持つアンコモンカードサイクル

参考

QR Code.gif