千番目の月、アニム・パカル/Anim Pakal, Thousandth Moon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[ノーム]]以外の[[クリーチャー]]で[[攻撃]]するたび、[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]されさらに+1/+1カウンター分のノーム・トークンを[[攻撃している状態で戦場に出す]][[伝説の]][[人間]]・[[兵士]]。
 
[[ノーム]]以外の[[クリーチャー]]で[[攻撃]]するたび、[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]されさらに+1/+1カウンター分のノーム・トークンを[[攻撃している状態で戦場に出す]][[伝説の]][[人間]]・[[兵士]]。
  
 +
何らかのクリーチャーで攻撃するたび、[[横並び]]と自身の強化という二つの方法で[[打点]]を上げられる。これ自身の[[攻撃]]でも[[誘発]]するが、1,2回[[誘発]]しただけではさほど[[サイズ]]が大きいわけではなく倒されやすい。また、自身が生成したノームで攻撃し続け安全に条件を満たすようなこともできない。したがって、他にも多くの[[軽い|軽量]]クリーチャーを備えた[[アグロ]][[デッキ]]向けの[[カード]]と言える。
 +
 +
[[スタンダード]]で同居するカードでは[[輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar]]と性質が近い。素の[[戦闘]]性能や自前のトークンで誘発条件を満たせる点ではあちらに軍配が上がるが、総打点の伸びやトークンを複数生成するため[[ブロッカー]]を強引に突破しやすいという点ではアニムに利がある。能力の方向性は似通っているので、[[人間 (デッキ)|人間デッキ]]などで同時に採用されることもある。
 +
 +
*能力は[[ブリキ通りの重鎮、クレンコ/Krenko, Tin Street Kingpin]]とも似ている。比較すると自身が攻撃せずとも生成できるようになり、トークンも攻撃している状態で出るようになったが、パワーではなく[[+1/+1カウンター]]しか参照しなくなった。
 +
*[[ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ/Jinnie Fay, Jetmir's Second]]などでトークンをノーム以外に[[置換]]すれば、自身が生成したトークンで[[誘発条件]]を満たせるようになる。
 +
 +
==ルール==
 
*[[能力]]の[[ルール]]に関しては[[攻撃している状態で戦場に出る]]も参照。
 
*[[能力]]の[[ルール]]に関しては[[攻撃している状態で戦場に出る]]も参照。
 
*千番目の月、アニム・パカル自身は攻撃しなくても[[能力]]は[[誘発]]する。
 
*千番目の月、アニム・パカル自身は攻撃しなくても[[能力]]は[[誘発]]する。
 
*[[解決]]前に千番目の月、アニム・パカルが戦場を離れた場合、+1/+1カウンターは置かれることは無いが、[[最後の情報]]を参照してトークンを生成する。
 
*[[解決]]前に千番目の月、アニム・パカルが戦場を離れた場合、+1/+1カウンターは置かれることは無いが、[[最後の情報]]を参照してトークンを生成する。
 +
==ストーリー==
 +
'''アニム・パカル'''''/Anim Pakal''は[[オルテカ/Oltec]]の戦士団[[オルテカ/Oltec#千の月/The Thousand Moons|千の月/The Thousand Moons]]の最高司令官。[[アカル・パカル/Akal Pakal]]の妹。
  
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
+
詳細は[[アニム・パカル/Anim Pakal]]を参照。
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[レア]]

2023年12月10日 (日) 09:42時点における最新版


Anim Pakal, Thousandth Moon / 千番目の月、アニム・パカル (1)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

あなたがノーム(Gnome)でない1体以上のクリーチャーで攻撃するたび、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、無色の1/1のノーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンX体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。Xは、これの上にある+1/+1カウンターの個数に等しい。

1/2

ノーム以外のクリーチャー攻撃するたび、+1/+1カウンター強化されさらに+1/+1カウンター分のノーム・トークンを攻撃している状態で戦場に出す伝説の人間兵士

何らかのクリーチャーで攻撃するたび、横並びと自身の強化という二つの方法で打点を上げられる。これ自身の攻撃でも誘発するが、1,2回誘発しただけではさほどサイズが大きいわけではなく倒されやすい。また、自身が生成したノームで攻撃し続け安全に条件を満たすようなこともできない。したがって、他にも多くの軽量クリーチャーを備えたアグロデッキ向けのカードと言える。

スタンダードで同居するカードでは輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Catharと性質が近い。素の戦闘性能や自前のトークンで誘発条件を満たせる点ではあちらに軍配が上がるが、総打点の伸びやトークンを複数生成するためブロッカーを強引に突破しやすいという点ではアニムに利がある。能力の方向性は似通っているので、人間デッキなどで同時に採用されることもある。

[編集] ルール

[編集] ストーリー

アニム・パカル/Anim Pakalオルテカ/Oltecの戦士団千の月/The Thousand Moonsの最高司令官。アカル・パカル/Akal Pakalの妹。

詳細はアニム・パカル/Anim Pakalを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif