霧への変化/Turn to Mist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(蘇生したクリーチャーも場に固定できる)
1行: 1行:
 
{{#card:Turn to Mist}}
 
{{#card:Turn to Mist}}
  
[[ちらつき/Flicker]]や[[解放/Liberate]]の亜種の1つ。[[白]][[青]]の[[混成カード]]であることが他の類似カードにはない特徴。
+
[[ちらつき/Flicker]]や[[解放/Liberate]]の亜種の1つ。[[白青]]の[[混成カード]]であることが他の類似カードにはない特徴。
  
[[効果]]は[[霊体の地滑り/Astral Slide]]の[[能力]]と同等であり、「[[cip]]能力の[[誘発]]」「自分の[[クリーチャー]]の保護」「一時的な[[除去]]」「[[トークン]]の除去」「[[コントロール]]の奪還」等、同じような用途で使用できる。
+
[[効果]]は[[霊体の地滑り/Astral Slide]]の[[能力]]と同等であり、「[[CIP]]能力の再[[誘発]]」「自分の[[クリーチャー]]の保護」「一時的な[[除去]]」「[[トークン]]の除去」「[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]の奪還」等、同じような用途で使用できる。
  
最も挙動が近い[[カード]]は、[[来世への旅/Otherworldly Journey]]だろうか。こちらではゲームから取り除いた[[クリーチャー]]に[[+1/+1カウンター]]が乗らない分、[[混成カード]]になり[[色拘束]]が薄まったとも見られる。
+
最も挙動が近い[[カード]]は、[[来世への旅/Otherworldly Journey]]だろうか。こちらでは[[追放]]した[[クリーチャー]]に[[+1/+1カウンター]]が乗らない分、[[混成カード]]になり[[色拘束]]が薄まったとも見られる。
  
*年代が近い[[エキスパンション]]での類似カードに[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]があるが、[[対象]]や場に戻るタイミングが異なる。これにより、用途にも違いが出てくるので間違えないように注意。
+
*年代が近い[[エキスパンション]]での類似カードに[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]があるが、[[対象]]や[[戦場]]に[[戻す|戻る]]タイミングが異なる。これにより、用途にも違いが出てくるので間違えないように注意。
 
*[[色拘束]]が薄く[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]も[[対象]]にできるので、[[解放/Liberate]]の[[上位互換]]ともとれる。
 
*[[色拘束]]が薄く[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]も[[対象]]にできるので、[[解放/Liberate]]の[[上位互換]]ともとれる。
 
**[[多色]]になり、[[色対策カード]]に引っかかりやすくなったので一概にそうとも言えない部分はあるのだが。
 
**[[多色]]になり、[[色対策カード]]に引っかかりやすくなったので一概にそうとも言えない部分はあるのだが。

2010年5月30日 (日) 23:34時点における版


Turn to Mist / 霧への変化 (1)(白/青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをそれのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。


ちらつき/Flicker解放/Liberateの亜種の1つ。白青混成カードであることが他の類似カードにはない特徴。

効果霊体の地滑り/Astral Slide能力と同等であり、「CIP能力の再誘発」「自分のクリーチャーの保護」「一時的な除去」「トークンの除去」「コントロールの奪還」等、同じような用途で使用できる。

最も挙動が近いカードは、来世への旅/Otherworldly Journeyだろうか。こちらでは追放したクリーチャー+1/+1カウンターが乗らない分、混成カードになり色拘束が薄まったとも見られる。

参考

QR Code.gif