速接会の技師/Weldfast Engineer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[戦装飾のシャーマン/Battle-Rattle Shaman]]と比べ[[多色]]になったものの、3[[マナ]]と[[軽い|軽く]]なったうえ[[サイズ]]も一回り大きくなっているため、[[構築]]でも十分使用に堪えうる性能になっている。[[唱える|唱えた]]そのターンにすぐ打点を引き上げられるのは攻撃的なデッキでは嬉しいところ。ただし[[対象]]に取れる範囲がアーティファクト・クリーチャーのみと非常に狭く、主力となる[[クリーチャー]]を選定する必要がある。
 
[[戦装飾のシャーマン/Battle-Rattle Shaman]]と比べ[[多色]]になったものの、3[[マナ]]と[[軽い|軽く]]なったうえ[[サイズ]]も一回り大きくなっているため、[[構築]]でも十分使用に堪えうる性能になっている。[[唱える|唱えた]]そのターンにすぐ打点を引き上げられるのは攻撃的なデッキでは嬉しいところ。ただし[[対象]]に取れる範囲がアーティファクト・クリーチャーのみと非常に狭く、主力となる[[クリーチャー]]を選定する必要がある。
  
[[スタンダード]]では[[黒赤ビートダウン#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|赤黒アグロ]]に採用されている。単純に打点を引き上げるだけでなく、これ自身が単独で[[キランの真意号/Heart of Kiran]]に[[搭乗]]可能であるのも評価点。工匠
+
[[スタンダード]]では[[黒赤ビートダウン#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|赤黒アグロ]]に採用されている。単純に打点を引き上げるだけでなく、これ自身が単独で[[キランの真意号/Heart of Kiran]]に[[搭乗]]可能であるのも評価点。
  
 
[[リミテッド]]においても3マナ3/3というサイズだけで上等。アーティファクト・クリーチャーが多数存在する[[環境]]なので対象の狭さもそれほど気にならないだろう。[[色]]が合うなら是非採用したい。
 
[[リミテッド]]においても3マナ3/3というサイズだけで上等。アーティファクト・クリーチャーが多数存在する[[環境]]なので対象の狭さもそれほど気にならないだろう。[[色]]が合うなら是非採用したい。

2017年2月6日 (月) 09:59時点における版


Weldfast Engineer / 速接会の技師 (1)(黒)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受ける。

3/3

自身の戦闘開始時にアーティファクト・クリーチャー強化できる黒赤工匠

戦装飾のシャーマン/Battle-Rattle Shamanと比べ多色になったものの、3マナ軽くなったうえサイズも一回り大きくなっているため、構築でも十分使用に堪えうる性能になっている。唱えたそのターンにすぐ打点を引き上げられるのは攻撃的なデッキでは嬉しいところ。ただし対象に取れる範囲がアーティファクト・クリーチャーのみと非常に狭く、主力となるクリーチャーを選定する必要がある。

スタンダードでは赤黒アグロに採用されている。単純に打点を引き上げるだけでなく、これ自身が単独でキランの真意号/Heart of Kiran搭乗可能であるのも評価点。

リミテッドにおいても3マナ3/3というサイズだけで上等。アーティファクト・クリーチャーが多数存在する環境なので対象の狭さもそれほど気にならないだろう。が合うなら是非採用したい。

ルール

関連カード

サイクル

霊気紛争の、アンコモンの2カードサイクル

参考

  1. *Statement on the Round 8 Feature Match Ruling/第8回戦フィーチャー・マッチでの裁定について
QR Code.gif