アカデミーの学長/Academy Rector

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理(全体的なまとめ直し))
5行: 5行:
 
[[スタンダード]]では[[ピットサイクル]]の[[キーカード]]として活躍し、[[エクステンデッド]]でも様々な[[コンボ]]・[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]で採用された。また[[ヴィンテージ]]では、直接[[場]]に出す[[教示者]]的能力を評価され、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]で[[手札]]を確認するとともに[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を場に出す[[セラピィバーゲン]]でその強さを発揮している。
 
[[スタンダード]]では[[ピットサイクル]]の[[キーカード]]として活躍し、[[エクステンデッド]]でも様々な[[コンボ]]・[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]で採用された。また[[ヴィンテージ]]では、直接[[場]]に出す[[教示者]]的能力を評価され、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]で[[手札]]を確認するとともに[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を場に出す[[セラピィバーゲン]]でその強さを発揮している。
  
 +
*2007年9月のOracle変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[人間]]が追加された。
 
*[[ピットサイクル]]などでは、しばしば[[高級市場/High Market]]で生け贄にされる。
 
*[[ピットサイクル]]などでは、しばしば[[高級市場/High Market]]で生け贄にされる。
 
*[[アンタッチャブル]]の[[パーマネント]]に[[オーラ]]を付けることは可能。場に出すことは[[プレイ]]ではないため、[[対象]]を取ることはない。そのため、[[レクターグール]]などに[[不実/Treachery]]や[[押収/Confiscate]]を1枚忍ばせておき、相手の[[変異種/Morphling]]などを奪うといった光景も見られた。
 
*[[アンタッチャブル]]の[[パーマネント]]に[[オーラ]]を付けることは可能。場に出すことは[[プレイ]]ではないため、[[対象]]を取ることはない。そのため、[[レクターグール]]などに[[不実/Treachery]]や[[押収/Confiscate]]を1枚忍ばせておき、相手の[[変異種/Morphling]]などを奪うといった光景も見られた。

2008年5月5日 (月) 02:42時点における版


Academy Rector / アカデミーの学長 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

アカデミーの学長が死亡したとき、あなたはアカデミーの学長を追放してもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。

1/2

墓地に落ちるとエンチャントに置き換えられるクリーチャー。これのためだけに生け贄に捧げる能力を持つカードが採用されることもある。

スタンダードではピットサイクルキーカードとして活躍し、エクステンデッドでも様々なコンボコントロールデッキで採用された。またヴィンテージでは、直接に出す教示者的能力を評価され、陰謀団式療法/Cabal Therapy手札を確認するとともにヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargainを場に出すセラピィバーゲンでその強さを発揮している。

参考

QR Code.gif