生体性軟泥/Biogenic Ooze

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Biogenic Ooze}} {{未評価|ラヴニカの献身}} ==参考== *カード個別評価:ラヴニカの献身 - 神話レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Biogenic Ooze}}
 
{{#card:Biogenic Ooze}}
 +
 +
ついに登場した[[ウーズ]]の[[部族カード]]。ウーズ・[[トークン]]を[[生成]]する2種類の[[能力]]と、自軍のウーズを毎[[ターン]][[強化]]する能力を持つ。
  
 
{{未評価|ラヴニカの献身}}
 
{{未評価|ラヴニカの献身}}
 +
 +
==開発秘話==
 +
ウーズの大ファンである[[Mark Rosewater]]は、[[ギルド門侵犯]]でウーズの[[ロード (俗称)|ロード]]を作らなかったことを強く後悔していた。[[シミック連合/The Simic Combine]]の存在する[[カード・セット|セット]]以上に、それに相応しい場所はないからだ。時が経って[[ラヴニカの献身]]の[[展望デザイン・チーム|展望デザイン]]を務めるに当たり、Markはウーズのロードを作り、さらに[[セット・デザイン・チーム|セット・デザイン]]のリードの[[Sam Stoddard]]に、そのままのデザインでなくてもよいので、ウーズのロードをなくさないでほしいと頼んだ。最終的に展望デザインが作ったロードは印刷に至らなかったものの、Samは約束を守り、生体性軟泥を作った<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/city-talk-2019-01-14 City Talk]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031666/ 街語り]([[Making Magic]] [[2019年]]1月14日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
 +
*開発時の仮名は「Ooze, the Boss」<ref>[http://markrosewater.tumblr.com/post/181891080948/what-was-the-playtest-name-for-biogenic-ooze  What was the playtest name for Biogenic Ooze?...]([[Blogatog]] 2019年1月10日)</ref>。アメリカのドラマ「[[Wikipedia:en:Who's the Boss?|Who's the Boss?]]」に掛けたシャレだろう。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/ラヴニカの献身の神話レアの単色クリーチャー}}
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[神話レア]]
 +
__NOTOC__

2019年1月21日 (月) 12:31時点における版


Biogenic Ooze / 生体性軟泥 (3)(緑)(緑)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)

生体性軟泥が戦場に出たとき、緑の2/2のウーズ(Ooze)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしている各ウーズの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
(1)(緑)(緑)(緑):緑の2/2のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。

2/2

ついに登場したウーズ部族カード。ウーズ・トークン生成する2種類の能力と、自軍のウーズを毎ターン強化する能力を持つ。

未評価カードです
このカード「生体性軟泥/Biogenic Ooze」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

開発秘話

ウーズの大ファンであるMark Rosewaterは、ギルド門侵犯でウーズのロードを作らなかったことを強く後悔していた。シミック連合/The Simic Combineの存在するセット以上に、それに相応しい場所はないからだ。時が経ってラヴニカの献身展望デザインを務めるに当たり、Markはウーズのロードを作り、さらにセット・デザインのリードのSam Stoddardに、そのままのデザインでなくてもよいので、ウーズのロードをなくさないでほしいと頼んだ。最終的に展望デザインが作ったロードは印刷に至らなかったものの、Samは約束を守り、生体性軟泥を作った[1]

  • 開発時の仮名は「Ooze, the Boss」[2]。アメリカのドラマ「Who's the Boss?」に掛けたシャレだろう。

関連カード

サイクル

ラヴニカの献身神話レア単色クリーチャーサイクル

脚注

  1. City Talk/街語りMaking Magic 2019年1月14日 Mark Rosewater著)
  2. What was the playtest name for Biogenic Ooze?...Blogatog 2019年1月10日)

参考

QR Code.gif