銅箔の天使/Copper-Leaf Angel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
*それでも当時現役だった[[ハルマゲドン/Armageddon]]と相性がいいので、ハルマゲドンを打つ[[デッキ]]に用いられることがあった。
 
*それでも当時現役だった[[ハルマゲドン/Armageddon]]と相性がいいので、ハルマゲドンを打つ[[デッキ]]に用いられることがあった。
*[[フレイバー・テキスト]]は突っ込みどころ満載。[[セラの天使/Serra Angel]]とハルマゲドンを組み合わせたいわゆる「セラマゲドン」に対して「土地を無駄にしない分こちらが優れている」と言及しているのだろうか。
+
*[[フレイバー・テキスト]]は突っ込みどころ満載。[[セラの天使/Serra Angel]]とハルマゲドンを組み合わせたいわゆる[[セラマゲドン]]に対して「土地を無駄にしない分こちらが優れている」と言及しているのだろうか。
  
 
{{フレイバーテキスト|セラが天使を作ったとき、みんなは彼女を女神と呼んだわね。私が作った天使は、彼女のよりずっと優れものよ。|ケルドの軍監ラトゥーラ}}
 
{{フレイバーテキスト|セラが天使を作ったとき、みんなは彼女を女神と呼んだわね。私が作った天使は、彼女のよりずっと優れものよ。|ケルドの軍監ラトゥーラ}}

2020年7月28日 (火) 10:38時点における版


Copper-Leaf Angel / 銅箔の天使 (5)
アーティファクト クリーチャー — 天使(Angel)

飛行
(T),土地をX枚生け贄に捧げる:銅箔の天使の上に+1/+1カウンターをX個置く。

2/2

そのままだと2/2とマナ・コストの割に小さいが、終盤に余った土地を引き替えに恒久的な強化ができる。

悪くないが、起動コストタップが含まれているので強化したターン攻撃をすることができない。さらにアーティファクト・クリーチャーであるため、土地をたくさん生け贄に捧げた後で解呪/Disenchantなどを食らうとどうしようもなくなるので、あまり用いられることは無かった。

セラが天使を作ったとき、みんなは彼女を女神と呼んだわね。私が作った天使は、彼女のよりずっと優れものよ。
ケルドの軍監ラトゥーラ

参考

QR Code.gif