ドラゴンの伝承/Draconic Lore

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
4行: 4行:
  
 
元々[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]は[[リミテッド]]を想定された[[カード・セット]]なので単純比較するようなものではないが、このマナ域で色拘束が多少弱くても恩恵は感じないだろう。[[構築]]ではドラゴンのコントロールを前提に採用することになるが、これが[[リーガル]]である[[エターナル]]には他にも強力な[[引く|ドロー]][[呪文]]は幾つも存在するので、敢えてこれを採用する必要があるかどうかは熟慮すべき。[[統率者戦]]であれば[[ハイランダー]]の性質上、幾つもドローソースを準備しておきたければ、ドラゴンを中心にした[[デッキ]]で搭載される可能性は十分あるだろう。
 
元々[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]は[[リミテッド]]を想定された[[カード・セット]]なので単純比較するようなものではないが、このマナ域で色拘束が多少弱くても恩恵は感じないだろう。[[構築]]ではドラゴンのコントロールを前提に採用することになるが、これが[[リーガル]]である[[エターナル]]には他にも強力な[[引く|ドロー]][[呪文]]は幾つも存在するので、敢えてこれを採用する必要があるかどうかは熟慮すべき。[[統率者戦]]であれば[[ハイランダー]]の性質上、幾つもドローソースを準備しておきたければ、ドラゴンを中心にした[[デッキ]]で搭載される可能性は十分あるだろう。
 +
 +
[[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]]にも[[レアリティ]]が[[アンコモン]]となって収録。[[デジタルゲーム]]用[[フォーマット]]限定だが、[[スタンダード]]で使えるように。同居期間は短いが[[砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom]]が入るデッキならば出番はあるか。[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]も存在するが、そちらを採用する場合は大抵[[大勝ち/Big Score]]が優先されるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]

2022年7月25日 (月) 23:40時点における版


Draconic Lore / ドラゴンの伝承 (5)(青)
インスタント

あなたがドラゴン(Dragon)をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
カード3枚を引く。


基本は1マナ重い代わりに色拘束が弱いジェイスの創意/Jace's Ingenuityあなたドラゴンコントロールしていると逆に1マナ軽くなる。

元々統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いリミテッドを想定されたカード・セットなので単純比較するようなものではないが、このマナ域で色拘束が多少弱くても恩恵は感じないだろう。構築ではドラゴンのコントロールを前提に採用することになるが、これがリーガルであるエターナルには他にも強力なドロー呪文は幾つも存在するので、敢えてこれを採用する必要があるかどうかは熟慮すべき。統率者戦であればハイランダーの性質上、幾つもドローソースを準備しておきたければ、ドラゴンを中心にしたデッキで搭載される可能性は十分あるだろう。

アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートにもレアリティアンコモンとなって収録。デジタルゲームフォーマット限定だが、スタンダードで使えるように。同居期間は短いが砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doomが入るデッキならば出番はあるか。黄金架のドラゴン/Goldspan Dragonも存在するが、そちらを採用する場合は大抵大勝ち/Big Scoreが優先されるだろう。

参考

QR Code.gif