可能性の司祭/Priest of Possibility

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー:ドミナリア}}
+
[[逃亡した多相の戦士/Escaped Shapeshifter]]の系譜である、[[ライブラリー]]を参照して[[キーワード能力]]を得る[[コー]]・[[クレリック]]。
 +
 
 +
同種の[[能力]]は[[墓地]]や[[戦場]]などの[[公開情報]]を参照、あるいは[[追放]]で固定してた都合から下準備を要していたが、これの場合はアリーナ側で自動的に記録することで諸問題を解決している。それにより同系統の[[轟く語り部/Thunderous Orator]]と比べても2[[マナ]]という軽さを活かしやすい。一度得た能力は永久に得られるため[[明滅]]すれば再度能力を増やせる機会があり、[[シガルダ教の救済者/Sigardian Savior]]のような低[[マナ・コスト]]用の[[リアニメイト]]とも好相性。
 +
 
 +
[[アルケミー]]でも[[黒]]や[[緑]]と合わせて[[先制攻撃]]+[[接死]]に[[飛行]]や[[警戒]]を重ねれば強力だが、真価を発揮するのは[[原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawn]]を擁する[[ヒストリック]]。他にも[[破壊不能]]を持つ[[神]]を入れておけば、相手からすると厄介極まりない軽量[[ブロッカー]]になり得る。
 +
 
 +
*キーワード能力を有していれば[[カード・タイプ]]は問わない。[[睡蓮の原野/Lotus Field]]の[[呪禁]]等も対象となる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ドミナリア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ドミナリア]] - [[レア]]

2022年11月22日 (火) 15:36時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Priest of Possibility / 可能性の司祭 (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) クレリック(Cleric)

可能性の司祭が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード7枚を見る。それらの中のカードが飛行を持つなら、可能性の司祭は永久に飛行を得る。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、威迫、絆魂、プロテクション、到達、トランプル、警戒についても同様である。その後、ライブラリーを切り直す。

2/2

アーティスト:Nicholas Elias


逃亡した多相の戦士/Escaped Shapeshifterの系譜である、ライブラリーを参照してキーワード能力を得るコークレリック

同種の能力墓地戦場などの公開情報を参照、あるいは追放で固定してた都合から下準備を要していたが、これの場合はアリーナ側で自動的に記録することで諸問題を解決している。それにより同系統の轟く語り部/Thunderous Oratorと比べても2マナという軽さを活かしやすい。一度得た能力は永久に得られるため明滅すれば再度能力を増やせる機会があり、シガルダ教の救済者/Sigardian Saviorのような低マナ・コスト用のリアニメイトとも好相性。

アルケミーでもと合わせて先制攻撃接死飛行警戒を重ねれば強力だが、真価を発揮するのは原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawnを擁するヒストリック。他にも破壊不能を持つを入れておけば、相手からすると厄介極まりない軽量ブロッカーになり得る。

[編集] 参考

QR Code.gif