とどろく雷鳴/Rolling Thunder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Rolling Thunder}}
 
{{#card:Rolling Thunder}}
 +
複数の[[対象]]に[[ダメージ]]をばらまくことができる[[X火力]]。任意の対象を選んで、[[X]][[ダメージ]]を自由に割り振ることができる。
  
複数の[[対象]][[ダメージ]]をばらまくことができる[[X火力]]
+
類似の目的・[[効果]]を持つ[[火の玉/Fireball]]に比べて、[[火種]]が([[]])だけ多い。だが火の玉は目標を増やすごとに追加[[マナ]]がいり、しかもダメージ配分は任意ではなく平均値。基本効率がやや劣る分、2つ以上の対象を取るならばこちらのほうが使い勝手がいい。
任意数の対象を選んで、[[X]][[ダメージ]]を自由に割り振ることができる。
+
  
類似目的・[[効果]]の[[火の玉/Fireball]]に比べて、[[火種]]が([[赤]])だけ多い。
+
優秀なカードであるが、[[テンペスト・ブロック]]当時は[[火力]]としては不採用になりがちであった。当時は[[火葬/Incinerate]]や[[地震/Earthquake]]などの[[軽い|軽く]]優秀な[[呪文]]が多かったためである。いかに当時の赤が強力だったかよくわかる。
だが[[火の玉/Fireball]]は目標を増やすごとに追加[[マナ]]がいり、しかもダメージ配分は任意ではなく単純除算。
+
基本効率がやや劣る分、2つ以上の対象を取るならばこちらのほうが使い勝手がいい。
+
<!-- トータルとして見れば、2つ以上の対象を取るならばこちらのほうが使い勝手がいい。
+
トータルとして見ていない。 -->
+
 
+
<!-- もっとも、多数目標に十分なダメージを与えられるほどマナがあるなら、直接相手を狙うことのほうが多そうな気はする…。 -->
+
 
+
*好きな数の対象をとれるが、選んだ対象には最低1ダメージは割り振らなければならない(ルール通り、0点を割り振る事はできない)。
+
そのため、「好きな数」といっても普通は最大でX体まで。
+
*これだけ優秀なカードであるが、[[テンペスト・ブロック]]当時は[[火力]]としては不採用になりがちであった。
+
当時は[[火葬/Incinerate]]や[[地震/Earthquake]]などの[[軽い|軽く]]優秀な[[呪文]]が多かった為である。
+
いかに当時の赤が壊れていたかよくわかる。
+
 
+
*言わずもがな[[リミテッド]]では[[除去]]&フィニッシュ共に確実な[[エンドカード]]である。
+
こんなのが[[コモン]]なのだから困ったものである。
+
  
 +
[[リミテッド]]では[[除去]]兼[[フィニッシャー]]となる、堅実な[[エンドカード]]である([[テンペスト]]だけでなく当時の[[基本セット]]には、こういったX火力が[[コモン]]にあり、リミテッドで大きな支配力があった)。
 +
*好きな数の対象をとれるが、選んだ対象には最低1ダメージは割り振らなければならない(ルール通り、0点を割り振る事はできない)。そのため、「好きな数」といっても普通は最大でX体まで。
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]

2008年8月30日 (土) 07:36時点における版


Rolling Thunder / とどろく雷鳴 (X)(赤)(赤)
ソーサリー

望む数のクリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーを対象とする。とどろく雷鳴はそれらにX点のダメージをあなたの望むように分割して与える。


複数の対象ダメージをばらまくことができるX火力。任意の対象を選んで、Xダメージを自由に割り振ることができる。

類似の目的・効果を持つ火の玉/Fireballに比べて、火種が()だけ多い。だが火の玉は目標を増やすごとに追加マナがいり、しかもダメージ配分は任意ではなく平均値。基本効率がやや劣る分、2つ以上の対象を取るならばこちらのほうが使い勝手がいい。

優秀なカードであるが、テンペスト・ブロック当時は火力としては不採用になりがちであった。当時は火葬/Incinerate地震/Earthquakeなどの軽く優秀な呪文が多かったためである。いかに当時の赤が強力だったかよくわかる。

リミテッドでは除去フィニッシャーとなる、堅実なエンドカードである(テンペストだけでなく当時の基本セットには、こういったX火力がコモンにあり、リミテッドで大きな支配力があった)。

  • 好きな数の対象をとれるが、選んだ対象には最低1ダメージは割り振らなければならない(ルール通り、0点を割り振る事はできない)。そのため、「好きな数」といっても普通は最大でX体まで。

参考

QR Code.gif