活力/Vigor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
[[全体火力]]で自軍を積極的に大きくするのも手。[[溶鉄の災難/Molten Disaster]]のような[[カード]]なら、[[リセット]]しつつ自軍を一気に[[強化]]できるので、例えこれ自身が死んでも勝ちを目前にすることができる。
 
[[全体火力]]で自軍を積極的に大きくするのも手。[[溶鉄の災難/Molten Disaster]]のような[[カード]]なら、[[リセット]]しつつ自軍を一気に[[強化]]できるので、例えこれ自身が死んでも勝ちを目前にすることができる。
  
*[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]のように[[軽減]]できない場合は強化できない。
+
*[[キッカー]]使用の[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]のように[[軽減]]できない場合は強化できない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2008年11月13日 (木) 19:30時点における版


Vigor / 活力 (3)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) インカーネーション(Incarnation)

トランプル
あなたがコントロールする他のクリーチャーにダメージが与えられるなら、そのすべてのダメージを軽減する。これにより軽減されたダメージ1点につき、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
活力がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、これをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。

6/6

ローウィンエレメンタルインカーネーション。他の自軍クリーチャー草ハイドラ/Phytohydraとほぼ同じ能力を与える。

自軍がダメージに対しては無敵、かつどんどん大きくなるので、対戦相手からすると攻撃ブロックも非常にしづらくなる。火力にも強くなるが、これ自身は普通にダメージを受ける点は注意。

リミテッドでは、クリーチャーが並んでいる状況であれば勝ちを決定付けられるクリーチャーである。トリプルシンボルがかなり気になるところだが、ならばある程度の融通は利くため、その意味ではサイクルの他よりも投入しやすい。

全体火力で自軍を積極的に大きくするのも手。溶鉄の災難/Molten Disasterのようなカードなら、リセットしつつ自軍を一気に強化できるので、例えこれ自身が死んでも勝ちを目前にすることができる。

関連カード

サイクル

ローウィンエレメンタルインカーネーションサイクルトリプルシンボルの6マナ6/6クリーチャーで、墓地に置かれるとライブラリーに戻る。

参考

QR Code.gif