ゴブリンの先達/Goblin Guide

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
[[スタンダード]]及び[[ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築]]で、[[スライ|赤単スライ]]や[[赤白上陸]]の主力クリーチャーとして活躍している。
 
[[スタンダード]]及び[[ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築]]で、[[スライ|赤単スライ]]や[[赤白上陸]]の主力クリーチャーとして活躍している。
  
*後手が[[マリガン]]していない状態で先手1ターン目に出し、土地を与えれば、後手の手札は1ターン目の[[ドロー・ステップ]]の時点で9枚。土地以外に[[プレイ]]出来るものがなければ、次の[[クリンナップ・ステップ]]で1枚[[捨てる|ディスカード]]がほぼ確定である。
+
*後手が[[マリガン]]していない状態で先手1ターン目に出し、土地を与えれば、後手の手札は1ターン目の[[ドロー・ステップ]]の時点で9枚。土地以外に[[プレイ]]できるものがなければ、次の[[クリンナップ・ステップ]]で1枚[[捨てる|ディスカード]]がほぼ確定である。
*[[ライブラリートップ]]の[[公開する|公開]]と、それが土地カードであった場合に[[手札]]に加えることは強制である。[[激突]]や、対戦相手の手札を参照とするカードと[[シナジー]]を組む事も可能だろう。
+
*[[ライブラリーの一番上]]の[[公開する|公開]]と、それが土地カードであった場合に[[手札]]に加えることは強制である。[[激突]]や、対戦相手の手札を参照とするカードと[[シナジー]]を組む事も可能だろう。
 
*同[[環境]]に多数存在する[[上陸]]カードには注意したい。
 
*同[[環境]]に多数存在する[[上陸]]カードには注意したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]

2010年6月30日 (水) 17:29時点における版


Goblin Guide / ゴブリンの先達 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) スカウト(Scout)

速攻
ゴブリンの先達が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードであるなら、そのプレイヤーはそれを自分の手札に加える。

2/2

1マナ2/2に加え速攻を持つ、今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Kondaを超えるスペックを持つウィニークリーチャーゴブリンであることに注目すれば強化版怒り狂うゴブリン/Raging Goblinとも。

高性能の代償に、攻撃するたびに対戦相手土地カードを与えてしまう可能性があるが、対戦相手がライブラリー操作などを行わない限りその可能性はせいぜい1/2以下。 短期決戦を得意とするスライデッキなどでならば与えた土地カードを活用される前に仕留める事は十分に可能であり、活躍が見込める。

スタンダード及びゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築で、赤単スライ赤白上陸の主力クリーチャーとして活躍している。

参考

QR Code.gif