紙ひれの悪党/Paperfin Rascal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[ローウィン]]で登場した[[マーフォーク]]の1体。3[[マナ]]2/2、[[激突]]に勝てば3マナ3/3となる。
 
[[ローウィン]]で登場した[[マーフォーク]]の1体。3[[マナ]]2/2、[[激突]]に勝てば3マナ3/3となる。
  
[[クリーチャー]]の質がいまひとつな[[青]]であれば、辛うじて及第点といえるコストとサイズだろう。激突に勝てれば十分大きいといえる。
+
[[クリーチャー]]の質がいまひとつな[[青]]であれば、辛うじて及第点といえる[[コスト]]と[[サイズ]]だろう。激突に勝てれば十分大きいといえる。
  
ただマーフォークを中心に据える場合、同じコストなら[[メロウの騎兵/Merrow Reejerey]]や[[川床の水大工/Streambed Aquitects]]など2/2以上で追加の[[能力]]も安定した同胞がいる。特にメロウの騎兵は[[部族]][[デッキ]]では核となりえる存在である上、同じ[[ブロック]]と言うこともあり、これの出番は騎兵の投入後に何枚入れるか、ということになりそうである。
+
ただマーフォークを中心に据える場合、同じコストなら[[メロウの騎兵/Merrow Reejerey]]や[[川床の水大工/Streambed Aquitects]]など2/2以上で追加の[[能力]]も安定した同胞がいる。特にメロウの騎兵は[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]では核となりえる存在である上、同じ[[ブロック (総称)|ブロック]]ということもあり、これの出番は騎兵の投入後に何枚入れるか、ということになりそうである。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2010年8月16日 (月) 20:38時点における最新版


Paperfin Rascal / 紙ひれの悪党 (2)(青)
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ならず者(Rogue)

紙ひれの悪党が戦場に出たとき、対戦相手1人と激突を行う。あなたが勝ったなら、紙ひれの悪党の上に+1/+1カウンターを1個置く。(激突を行う各プレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードを一番上か一番下に置く。自分のカードのマナ総量の方が大きいプレイヤーが勝つ。)

2/2

ローウィンで登場したマーフォークの1体。3マナ2/2、激突に勝てば3マナ3/3となる。

クリーチャーの質がいまひとつなであれば、辛うじて及第点といえるコストサイズだろう。激突に勝てれば十分大きいといえる。

ただマーフォークを中心に据える場合、同じコストならメロウの騎兵/Merrow Reejerey川床の水大工/Streambed Aquitectsなど2/2以上で追加の能力も安定した同胞がいる。特にメロウの騎兵は部族デッキでは核となりえる存在である上、同じブロックということもあり、これの出番は騎兵の投入後に何枚入れるか、ということになりそうである。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ローウィンの、激突に勝つと+1/+1カウンターが置かれるコモンクリーチャーサイクル

[編集] 参考

QR Code.gif