船大工キールダン/Círdan the Shipwright

提供:MTG Wiki

2023年9月3日 (日) 02:12時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Círdan the Shipwright / 船大工キールダン (3)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) 貴族(Noble)

警戒
秘密会議 ― 船大工キールダンが戦場に出るか攻撃するたび、各プレイヤーは秘密裏にプレイヤー1人に投票する。その後、それらの投票を公開する。各プレイヤーはそれぞれ、自分が得た1票につき1枚のカードを引く。投票されなかった各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札にあるパーマネント・カード1枚を戦場に出してもよい。

3/4

ETB攻撃誘発型能力秘密会議を行い、投票されたプレイヤーはその数だけドロー、されなかったプレイヤーはパーマネント・カード踏み倒しを行える伝説のエルフ貴族

何も得られないケースは手札にパーマネント・カードの無いプレイヤーが投票されなかった場合のみ。使っている以上、少なくとも自分はパーマネント・カードを軸としたタイプのデッキの筈であるため、手札が枯渇していない限りは何かしらのアドバンテージを得られる可能性が高い。対戦相手にも同様のことがいえ、瞬時に手札を使い切るような高速のビートダウンや、パーマネント・カードを多用しないコントロールデッキを用いるプレイヤーが多少狙い撃ちにされる可能性が高いといった程度で、ほとんどの状況においてアドバンテージを稼ぐチャンスを得られることになる。そうなると5マナ3/4と、警戒があるとはいえマナレシオの悪いクリーチャーを用いている分、あなた自身が少し損をしがち。

能動的に活用するのであれば何かしらの工夫が必要。例としては狙った対戦相手の手札を枯渇させ、誰かと協力関係を築いていない限り何も得られない状況を作り出すこと。分かりやすいのは手札破壊を繰り返したり、テレパシー/Telepathyで手札の状況を丸わかりにしておき、パーマネント・カードが無いプレイヤーを無視するというもの。生体融合帽/Grafted Skullcap瓶詰めの回廊/Bottled Cloisterを押しつけても似たようなことが出来るが、別のタイミングでアドバンテージを稼がせてしまう上に手間もかかるのでこれは流石に基本はファンデッキ用か。手札破壊を得意とする固有色にないのは惜しい。

いずれにせよ自分だけがアドバンテージを稼ぎ続けるのは難しいし、仮に成功しても今度は対戦相手に組まれ、相互投票でドローを許すだけだろう。基本的には統率者戦らしく、秘密会議とド派手な踏み倒しを楽しむためのカード

参考

QR Code.gif