アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Urborg Syphon-Mage / アーボーグの吸魂魔道士 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) スペルシェイパー(Spellshaper)

(2)(黒),(T),カードを1枚捨てる:他の各プレイヤーは2点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。

2/2

吸魂/Syphon Soul能力を持つスペルシェイパー。 本家と違いダメージではなくライフロスなのがポイント。 多人数戦でより大きなメリットの出る能力だが、通常の2人戦でも十二分に活躍できる優れた能力のクリーチャーである。 黒の防御円/Circle of Protection: Black象牙の仮面/Ivory Mask崇拝/Worshipなど、が手を出しづらい相手に恒久的に対処できるのも評価できる。

ただし能力がアドバンテージに繋がらないため、単純に採用できるクリーチャーではない。

リミテッドでは、毎ターン相対的に4点のライフ・アドバンテージを得られるので、膠着状態に持ち込めるデッキであれば強力に働く。 シングルシンボルなので使いやすい。


サイクル

時のらせんコモンスペルシェイパー。 以前のエキスパンションに収録されていた呪文を元にした起動型能力を持つ。

参考

QR Code.gif