精油のボトル/Essence Bottle

提供:MTG Wiki

2008年8月29日 (金) 10:40時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Essence Bottle / 精油のボトル (2)
アーティファクト

(3),(T):精油のボトルの上に霊薬(elixir)カウンターを1個置く。
(T),精油のボトルから霊薬カウンターをすべて取り除く:これにより取り除かれた霊薬カウンター1個につき、あなたは2点のライフを得る。


ライフ回復アーティファクト。3マナ霊薬カウンターの形で蓄えていき、起動すると霊薬カウンターの倍の点数のライフを得られる。

同種の効果を持つ若返りの泉/Fountain of Youthと同じく、能力を起動するのはもっぱら対戦相手ターンの最後になる。普通は打ち消し呪文用に残したマナを霊薬カウンターに置き換え、マナが足りないならライフを回復すれば無駄がない。若返りの泉同様、長期戦になるパーミッション系のコントロールデッキは相性がよい(3ターン以上連続してカウンターを置かない限り、若返りの泉の方が効率は良い。その点は考慮する必要がある)。

しかし、マナがあっても1ターンに1回しかカウンターを置けないのが辛い。また、カウンターを載せてタップ状態になっている時に破壊されると、それまでに払ったマナが無駄になってしまうのも弱点。

高速環境のテンペスト・ブロックでは、軽くブロッカーにもなるボトルのノーム/Bottle Gnomesの方が様々な面で役立ち、これが採用されることは少なかった。

参考

QR Code.gif