殺戮の契約/Slaughter Pact

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Slaughter Pact / 殺戮の契約 (0)
〔黒〕 インスタント

黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたの次のアップキープの開始時に(2)(黒)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。


の契約カード闇への追放/Dark Banishingの契約。 ただし、再生は可能になっている。

相手からすれば何時でもクリーチャーが除去される可能性があるのはかなりのプレッシャーとなる。また黒コントロールなどはその性質上ソーサリー・タイミングでの呪文能力プレイが多く、相手のターンマナを残しておく必要のないこのカードとの相性は良い。

ただし奇襲効果があっても再生を許してしまうのは特にに対して大きな問題になり得るので、その意味で単純に闇への追放や破滅の印章/Seal of Doomと置き換えるわけにはいかず、構築での投入には一考の余地がある。

リミテッドならば文句なく使える除去カード。 インスタントの軽い除去である時点で合格であり、攻守の両面でも対戦相手のクリーチャー1体を葬って、対戦相手の計算を大いに狂わせられるだろう。 その場合に次のターンに払わねばならない3マナの捻出が問題になることもまずないだろう。

サイクル

未来予知の契約サイクル。 コストは0マナだが、自分の次のアップキープの開始時にマナを支払わないと、ゲームに敗北する。 アンヒンジドRocket-Powered Turbo Slugが元ネタと思われる。


参考

QR Code.gif