吐息の盗人の墓所/Breathstealer's Crypt

提供:MTG Wiki

2010年4月2日 (金) 14:07時点における211.5.109.121 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Breathstealer's Crypt / 吐息の盗人の墓所 (2)(青)(黒)
エンチャント

プレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはカードを1枚引き、それを公開する。それがクリーチャー・カードである場合、そのプレイヤーが3点のライフを支払わないかぎり、そのプレイヤーはそのカードを捨てる。


クリーチャーデッキ用のカード。これがあればクリーチャー・カードを手札に入れるのが非常に困難となる。

これを使うなら普通は青黒デッキだろうから、手札に行ってしまっても除去カウンターで対処できる。引いたカードはすべて公開する必要があるので、ドロー監視にもなる。

しかしミラージュ・ブロックの頃といえば、プロスブルームだのネクロポーテンス/Necropotenceだのこれが全く通用しない場合も多かった時期。さらにには優秀なエンチャント除去が多かった。効果が高い代わりにコスト重いこれを採用するのはちょっと難しい。

[編集] 参考

QR Code.gif