ライカンスロープ

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

ライカンスロープ/Lycanthrope

廃止されたクリーチャー・タイプの1つ。 かつて黒に2体存在し、この2体は両者ともサイズが2/4、ブロックするかされるかしたときに相手クリーチャーを恒久的に弱体化する能力を持つ、と性能に類似性が見られた。


最後の登場が第5版大いなる人狼/Greater Werewolfとかなり古く、その後に登場した不実な人狼/Treacherous Werewolfはクリーチャー・タイプがライカンスロープではなくミニオンであったため絶滅が心配されていた。 2007年9月にOracle変更を受け、「人間」のサブタイプを取得。 ライカンスロープは絶滅した。

  • ライカンスロープが何を指すかは諸説あるが、狭義では上記のカードのカード名にも出てくる「人狼」や「ワーウルフ/ウェアウルフ(Werewolf)」などとも呼ばれる「狼男」のことである。

(ちなみに、Lycanthropeの語源はギリシア語の「Lycos(またはLykos)」(狼)+「Anthropos」(人間)である。) 広義では、獣に変身する能力を持った人間(または普段は人間の姿をした魔物)の総称で、狼男(ワーウルフ)以外には熊人間(ワーベア)やネズミ人間(ワーラット)などが含まれる。

関連カード

かつてクリーチャー・タイプがライカンスロープだったカード

参考

QR Code.gif