うつろう騙し取り/Shifting Grift

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Shifting Grift / うつろう騙し取り (青)(青)
ソーサリー

放題(以下から1つ以上の追加コストを選ぶ。)
+(2) ― クリーチャー2体を対象とする。それらのコントロールを交換する。
+(1) ― アーティファクト2つを対象とする。それらのコントロールを交換する。
+(1) ― エンチャント2つを対象とする。それらのコントロールを交換する。


クリーチャーアーティファクトエンチャントコントロール交換をし放題ソーサリー

同じ種類のパーマネントをコントロールしていないと機能しない交換の弱点が、放題の柔軟さで補われている。それでも強みを活かすのであれば複数の、それも交換してもあまり痛手にならないパーマネントを用意するためのデッキ構築は難易度が高く、扱いの難しい呪文。使うのであれば泥棒隼の事件/Case of the Filched Falconなど、複数種類の交換材料を用意できるカードを上手く活用したい。

リミテッドでは相手のフィニッシャーボムレアを奪うことが出来ればしめたもの。そうでなくともクリーチャーの膠着が発生し易いので、有利な交換を迫る機会は訪れやすい。またビッグスコアの影響で強力なアーティファクトと遭遇する機会もあるため、傭兵宝物などのトークンを用意できるならより心強い。変わったところでは強欲の計略/Greed's Gambitコンボがあるが、交換対象となるエンチャントの頻度やあちらの単体での使いにくさを考えるとややロマン寄りか。相手がなら神秘の縛め/Mystical Tetherなどが入っている可能性が高いため、サイドボードに忍ばせておくのはありかも知れない。

参考

QR Code.gif