ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
実質3[[マナ]]で[[飛行]]を持つ1/1の[[スピリット]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[戦場に出す|戦場に出せる]][[土地]]。[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]が実質5マナで1/1[[バニラ]]の[[苗木]]・クリーチャー・トークンを戦場に出していたことを考えると、この[[カード]]の強さがわかるだろう。
 
実質3[[マナ]]で[[飛行]]を持つ1/1の[[スピリット]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[戦場に出す|戦場に出せる]][[土地]]。[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]が実質5マナで1/1[[バニラ]]の[[苗木]]・クリーチャー・トークンを戦場に出していたことを考えると、この[[カード]]の強さがわかるだろう。
  
しかし[[起動コスト]]として[[あなた|自分]]の[[墓地]]のクリーチャー・[[カード]]を[[追放]]する必要があり、クリーチャーを多く使う[[デッキ]]でなければ有効に機能しないため、従来のトークンを生み出す土地のように[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]の勝ち手段として使うのには向いていない。[[ウィニー]]などの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン・デッキ]]で、中盤以降の息切れ防止、[[全体除去]]後のリカバリーなどに使うとよいだろう。
+
しかし[[起動コスト]]として[[あなた|自分]]の[[墓地]]のクリーチャー・[[カード]]を[[追放]]する必要があり、クリーチャーを多く使う[[デッキ]]でなければ有効に機能しないため、従来のトークンを生み出す土地のように[[コントロールデッキ]]の勝ち手段として使うのには向いていない。[[ウィニー]]などの[[ビートダウンデッキ]]で、中盤以降の息切れ防止、[[全体除去]]後のリカバリーなどに使うとよいだろう。
  
 
これ1枚だけでかなりの[[アドバンテージ]]を生み出せる強力カードであり、[[スタンダード]]の[[白青ビートダウン]]なら入っていないデッキはないと言ってもよい。[[白]]か[[青]]のどちらか[[単色]]で組めるデッキでも、この土地のためにもう1[[色]]を[[タッチ]]することさえ珍しくない。ただし、[[無色マナ]]しか生み出せないため[[マナ基盤]]としては弱いこと、複数枚並べる必要性があまりないことから、枚数は抑え気味になることが多い。
 
これ1枚だけでかなりの[[アドバンテージ]]を生み出せる強力カードであり、[[スタンダード]]の[[白青ビートダウン]]なら入っていないデッキはないと言ってもよい。[[白]]か[[青]]のどちらか[[単色]]で組めるデッキでも、この土地のためにもう1[[色]]を[[タッチ]]することさえ珍しくない。ただし、[[無色マナ]]しか生み出せないため[[マナ基盤]]としては弱いこと、複数枚並べる必要性があまりないことから、枚数は抑え気味になることが多い。
14行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[ガヴォニー/Gavony#ムーアランド|ムーアランド/Moorland]] ([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ガヴォニー/Gavony#ムーアランド|ムーアランド/Moorland]] ([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Showcase: Midnight Hunt|Secret Lair Drop Series: Showcase: Midnight Hunt]]

2022年9月25日 (日) 21:47時点における最新版


Moorland Haunt / ムーアランドの憑依地
土地

(T):(◇)を加える。
(白)(青),(T),あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する:飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。


実質3マナ飛行を持つ1/1のスピリットクリーチャートークン戦場に出せる土地都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Treeが実質5マナで1/1バニラ苗木・クリーチャー・トークンを戦場に出していたことを考えると、このカードの強さがわかるだろう。

しかし起動コストとして自分墓地のクリーチャー・カード追放する必要があり、クリーチャーを多く使うデッキでなければ有効に機能しないため、従来のトークンを生み出す土地のようにコントロールデッキの勝ち手段として使うのには向いていない。ウィニーなどのビートダウンデッキで、中盤以降の息切れ防止、全体除去後のリカバリーなどに使うとよいだろう。

これ1枚だけでかなりのアドバンテージを生み出せる強力カードであり、スタンダード白青ビートダウンなら入っていないデッキはないと言ってもよい。のどちらか単色で組めるデッキでも、この土地のためにもう1タッチすることさえ珍しくない。ただし、無色マナしか生み出せないためマナ基盤としては弱いこと、複数枚並べる必要性があまりないことから、枚数は抑え気味になることが多い。

リミテッドでももちろん優秀。ほぼ間違いなくクリーチャーを中心としたデッキとなるため起動コストには困らない。白か青のどちらかをメインカラーにしていたなら、タッチでもう1色を増やしてでもこのカードを使う価値がある。装備品などでサイズの小ささをサポートできるとなおよい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イニストラード・ブロックの、起動型能力を持つレア土地メガ・サイクル。2色マナタップ起動コストに持つ。

イニストラードの5枚は友好色で、各勢力種族の「住処」を示す。

闇の隆盛の2枚はを含む対抗色

アヴァシンの帰還の3枚は黒を含まない対抗色。

[編集] 参考

QR Code.gif