休耕地/Fallow Earth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Fallow Earth}}
 
{{#card:Fallow Earth}}
  
ちょっと変わった[[土地]]の[[除去]]。[[石の雨/Stone Rain]]と同じく3[[マナ]]なので、一見石の雨の方が良さそうに見えるがそうとも限らない。[[対戦相手]]が次に[[引く]][[カード]]を確実に土地にできるため、[[今引き]]合戦ではかなり有利になれる。
+
ちょっと変わった[[土地]]の[[除去]]。[[破壊]]ではなく[[ライブラリーの一番上]][[戻す]]
土地をどんどん壊して状況を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地破壊]]カードではなく、土地の展開と[[引く|ドロー]]を同時に遅らせる[[タイム・デストラクション]]カードであると言える。
+
  
これの2倍の効果を持つ[[すき込み/Plow Under]]は多くの[[デッキ]]で活躍した。
+
[[石の雨/Stone Rain]]と同じく3[[マナ]]なので、一見石の雨の方が良さそうに見えるが、こちら特有の利点も多い。[[対戦相手]]が次に[[引く]][[カード]]を確実に土地にできるため、[[今引き]]合戦ではかなり有利になれる。土地が伸び切った[[ゲーム]]終盤であっても有効に機能するのは、石の雨にはない利点である。土地をどんどん壊して状況を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地破壊]]カードではなく、土地の展開と[[引く|ドロー]]を同時に遅らせる[[タイム・デストラクション]]カードであると言える。
なお、[[秘儀]]になった[[根絶やし/Uproot]]というカードもある(ただしコストは増えている)。
+
  
*プレイテストの段階で、このカードにつけられていた仮称は[[補充/Replenish]]だった。プレイテスト段階ではインスタントだったので、土地破壊に対応してプレイするイメージだったのだろう。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/428 参考]
+
*プレイテストの段階で、このカードにつけられていた[[カード名|仮称]]は[[補充/Replenish]]だった。プレイテスト段階では[[インスタント]]だったので、土地破壊に[[対応して]][[唱える]]イメージだったのだろう<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/playtest-names-find-new-homes-2003-10-07 Playtest names find new homes](Arcana [[2003年]]10月7日 [[WotC]]著)</ref>。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
*[[すき込み/Plow Under]] - 2倍の効果。(3)(緑)(緑)。([[ウルザズ・デスティニー]])
 +
*[[根絶やし/Uproot]] - [[秘儀]]。(3)(緑)。([[神河謀叛]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references/>
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]]

2019年3月22日 (金) 18:25時点における最新版


Fallow Earth / 休耕地 (2)(緑)
ソーサリー

土地1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。


ちょっと変わった土地除去破壊ではなくライブラリーの一番上戻す

石の雨/Stone Rainと同じく3マナなので、一見石の雨の方が良さそうに見えるが、こちら特有の利点も多い。対戦相手が次に引くカードを確実に土地にできるため、今引き合戦ではかなり有利になれる。土地が伸び切ったゲーム終盤であっても有効に機能するのは、石の雨にはない利点である。土地をどんどん壊して状況をコントロールする土地破壊カードではなく、土地の展開とドローを同時に遅らせるタイム・デストラクションカードであると言える。

[編集] 関連カード

[編集] 参考

  1. Playtest names find new homes(Arcana 2003年10月7日 WotC著)
QR Code.gif