原初の土/Primal Clay

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
*[[次元の混乱]]にて、[[青]]の[[原初のプラズマ/Primal Plasma]]として[[タイムシフト]]。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[青]]の[[原初のプラズマ/Primal Plasma]]として[[タイムシフト]]。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[多相の戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[多相の戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''原初の土'''/''Primal Clay''は[[ウルザ/Urza]]が発明した自動人形の1種({{Gatherer|id=1017|イラスト1}}、{{Gatherer|id=3807|イラスト2}}、{{Gatherer|id=268530|イラスト3}})。[[タウノス/Tawnos]]の[[粘土像/Clay Statue#ストーリー|粘土像/Clay Statue]]に用いられた特殊な粘土「原初の土」を利用して、ウルザは固定の内骨格を持たずに、用途に応じて形態を変形させるこれらのshape-shifting automaton(多相の自動人形)を生産した。
  
 
==参考==
 
==参考==

2018年12月27日 (木) 01:34時点における版


Primal Clay / 原初の土 (4)
アーティファクト クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

原初の土が戦場に出るに際し、それは「3/3のアーティファクト・クリーチャー」「飛行を持つ2/2のアーティファクト・クリーチャー」「それの他のタイプに加えて、防衛を持つ1/6の壁(Wall)アーティファクト・クリーチャー」のうちあなたが選んだ1つになる。(防衛を持つクリーチャーは攻撃できない。)

*/*

中堅地上」「小型飛行」「頑丈な」の3つの姿から1つを選んで戦場に出る、柔軟性の高いアーティファクト・クリーチャー

どの形態を選んだ場合も、無色のアーティファクト・クリーチャーとしては悪くない性能。有色クリーチャーに比べると割高だが、柔軟性の代償と思えば仕方ないところ。とはいえ、あるデッキに入れたいクリーチャーにはそのデッキに適した傾向があるので、初めから「そのの中で適切かつ強い」カードを入れていくのがデッキ構築においては一般的。それらのカードを押しのけるほどに魅力的と判断されることは少なく、採用されることは稀。

一方、この柔軟性が有効に働く環境では評価が上がる。マスクス・ブロック期にはブルースカイブラストダーム/Blastodermなど複数のデッキタイプに対抗するべくメインデッキから採用するデッキもあった。

ストーリー

原初の土/Primal Clayウルザ/Urzaが発明した自動人形の1種(イラスト1イラスト2イラスト3)。タウノス/Tawnos粘土像/Clay Statueに用いられた特殊な粘土「原初の土」を利用して、ウルザは固定の内骨格を持たずに、用途に応じて形態を変形させるこれらのshape-shifting automaton(多相の自動人形)を生産した。

参考

QR Code.gif