婆の密告者/Auntie's Snitch

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
((M10の変更対応、履歴で見れるのでコメントアウト部分を削除等))
5行: 5行:
 
3[[マナ]]で3/1の[[ブロック]]に参加できない[[クリーチャー]]は[[リミテッド]]でも少々物足りないが、徘徊[[コスト]]での2マナ[[パワー]]3として考えると、[[黒]]としてはかなり優秀なクリーチャー。
 
3[[マナ]]で3/1の[[ブロック]]に参加できない[[クリーチャー]]は[[リミテッド]]でも少々物足りないが、徘徊[[コスト]]での2マナ[[パワー]]3として考えると、[[黒]]としてはかなり優秀なクリーチャー。
 
それが墓地から手札に戻る能力を持っているのだから性質が悪い。
 
それが墓地から手札に戻る能力を持っているのだから性質が悪い。
<!-- 2マナでパワー3は優秀だと思うので修正します。 -->
 
 
墓地から手札に戻る能力と徘徊の条件が全く同一であるため、手札に戻した[[ターン]]に徘徊コストで[[プレイ]]できるのである。
 
墓地から手札に戻る能力と徘徊の条件が全く同一であるため、手札に戻した[[ターン]]に徘徊コストで[[プレイ]]できるのである。
 
条件付きではあるが、実質、墓地から(1)(黒)でプレイできるクリーチャーとして機能する。
 
条件付きではあるが、実質、墓地から(1)(黒)でプレイできるクリーチャーとして機能する。
<!-- これでブロックに参加できていたらえらいことになっていただろう。 -->
 
  
 
*[[生け贄]]に捧げる能力との相性はもちろん良い。
 
*[[生け贄]]に捧げる能力との相性はもちろん良い。
**自身の[[戦闘ダメージ]]でも墓地から手札に戻る能力と徘徊の条件を満たす事が出来るため、[[攻撃]]→戦闘ダメージを[[スタック]]に乗せる→生け贄に捧げる→戦闘ダメージを[[解決]]する→能力により手札に戻る→徘徊コストでプレイする…と、もはや何が何だかわからない展開になる。
+
**自身もならず者だったため、M10のルール変更前は、[[攻撃]]→戦闘ダメージを[[スタック]]に乗せる→生け贄に捧げる→戦闘ダメージを[[解決]]する→能力により手札に戻る→徘徊コストでプレイする……という行動が可能だった。
  
*自力で墓地から復活するクリーチャーとしては、[[冥界の影/Nether Shadow]]、[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]、[[イチョリッド/Ichorid]]という先輩がいる。
+
*自力で墓地から復活するクリーチャーとしては、[[冥界の影/Nether Shadow]]、[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]、[[イチョリッド/Ichorid]][[恐血鬼/Bloodghast]]等がいる。戻す方法やタイミングや条件などは全然違うので、それぞれ使い道は異なるだろう。
戻す方法やタイミングや条件などは全然違うので、それぞれ使い道は異なるだろう。
+
<!-- --ただし、先輩方は墓地から直接[[]]に出る上、[[速攻]]持ちである。
+
--手札に戻るタイミング、手札を捨てる能力のコストにできる柔軟性を踏まえると、一概に劣っていると決め付けることはできない。
+
カードとしての価値は等価以上である。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]

2010年3月10日 (水) 19:16時点における版


Auntie's Snitch / 婆の密告者 (2)(黒)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)

婆の密告者ではブロックできない。
徘徊(1)(黒)(このターン、あなたがゴブリン(Goblin)かならず者(Rogue)によってプレイヤーに戦闘ダメージを与えているなら、あなたはこの呪文をこの徘徊コストで唱えてもよい。)
あなたがコントロールするゴブリンかならず者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、婆の密告者があなたの墓地にある場合、あなたは婆の密告者をあなたの手札に戻してもよい。

3/1

徘徊墓地から手札に戻る能力を備えたゴブリンならず者。見た目以上に複雑な動きをする。

3マナで3/1のブロックに参加できないクリーチャーリミテッドでも少々物足りないが、徘徊コストでの2マナパワー3として考えると、としてはかなり優秀なクリーチャー。 それが墓地から手札に戻る能力を持っているのだから性質が悪い。 墓地から手札に戻る能力と徘徊の条件が全く同一であるため、手札に戻したターンに徘徊コストでプレイできるのである。 条件付きではあるが、実質、墓地から(1)(黒)でプレイできるクリーチャーとして機能する。

  • 生け贄に捧げる能力との相性はもちろん良い。
    • 自身もならず者だったため、M10のルール変更前は、攻撃→戦闘ダメージをスタックに乗せる→生け贄に捧げる→戦闘ダメージを解決する→能力により手札に戻る→徘徊コストでプレイする……という行動が可能だった。

参考

QR Code.gif