密行する案内人/Sneaking Guide

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(編集競合によりさしもどし)
1行: 1行:
 
{{#card:Sneaking Guide}}
 
{{#card:Sneaking Guide}}
  
1[[マナ]]軽い代わりに[[起動]]マナがかかる[[ゴブリンのトンネル掘り/Goblin Tunneler]]。
+
[[ドワーフ戦士団/Dwarven Warriors]]から代々続く[[パワー]]2以下の[[クリーチャー]]を[[アンブロッカブル]]にする[[能力]]を持つ[[ゴブリン]]・[[ならず者]]。
  
軽量とはいえマナ負担がそこそこ重いので序盤の攻勢には参与しづらく、[[ビートダウン]]終盤の膠着を打破する[[マナフラッド]]受け寄りの役割になっている。特に[[上陸]][[アタッカー]][[グロータグの虫捕り/Grotag Bug-Catcher]]など、戦闘前は[[パワー]]が小さい[[クリーチャー]]との組み合わさった時の決定力がウリ。マナに余裕さえあれば付け替えによるパワー値の調整が容易な[[装備品]]テーマとの相性も悪くない。
+
本体は[[軽い]]が毎回の[[起動]]に2[[マナ]]かかってしまうため、序盤から使っていくと[[クロック]]の代わりに展開が犠牲になってしまう。どちらかといえばゲーム後半の膠着状態でコツコツとクロックを稼いでいく使い道となる。[[ゼンディカーの夜明け]]の[[リミテッド]]では[[ぐらつく峰の伏兵/Teeterpeak Ambusher]]、[[グロータグの虫捕り/Grotag Bug-Catcher]][[グロータグの夜走り/Grotag Night-Runner]]と相性の良い[[カード]]が多く[[マナフラッド]]の受けとして有用。
  
また、[[献身的な電術師/Ardent Electromancer]][[髑髏砕きのミノタウルス/Shatterskull Minotaur]]を高速展開する[[]]主体[[パーティー]]ビートにおいては、赤1マナの[[ならず者]]というだけで貴重なポジションとなる。
+
*ゼンディカーの夜明けの[[]]はならず者の第3色であり赤の[[コモン]]のならず者はこれのみだが、他の色の第3種[[クリーチャー・タイプ]]と異なり[[アンコモン]]にグロータグの夜走り、[[レア]]に[[秘宝荒らし/Relic Robber]]が有り赤単体でも[[パーティー]][[シナジー]]が組みやすい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]

2020年10月6日 (火) 21:13時点における版


Sneaking Guide / 密行する案内人 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)

(2),(T):パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。

1/1

ドワーフ戦士団/Dwarven Warriorsから代々続くパワー2以下のクリーチャーアンブロッカブルにする能力を持つゴブリンならず者

本体は軽いが毎回の起動に2マナかかってしまうため、序盤から使っていくとクロックの代わりに展開が犠牲になってしまう。どちらかといえばゲーム後半の膠着状態でコツコツとクロックを稼いでいく使い道となる。ゼンディカーの夜明けリミテッドではぐらつく峰の伏兵/Teeterpeak Ambusherグロータグの虫捕り/Grotag Bug-Catcherグロータグの夜走り/Grotag Night-Runnerと相性の良いカードが多くマナフラッドの受けとして有用。

参考

QR Code.gif