幻視の魔除け/Vision Charm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
10行: 10行:
 
当時の[[青]]の[[パーミッション]][[デッキ]]の主力である[[鋼のゴーレム/Steel Golem]]も[[アーティファクト]]なので、これを保護したり、場から退避させて一時的にデメリットを消す事も出来る。
 
当時の[[青]]の[[パーミッション]][[デッキ]]の主力である[[鋼のゴーレム/Steel Golem]]も[[アーティファクト]]なので、これを保護したり、場から退避させて一時的にデメリットを消す事も出来る。
 
また、相手の[[アーティファクト]]を[[対象]]にして妨害することも可能。
 
また、相手の[[アーティファクト]]を[[対象]]にして妨害することも可能。
実際[[パンデモノート|アジア太平洋選手権98]]で、[[アップキープ]]に[[魔力の櫃/Mana Vault]]を除外して[[パンドレッド]]コンボの成立を1ターンだけ遅らせ、それを元に相手を投了に追い込むと言う[[プレイ]]があった。
+
実際[[アジア太平洋選手権98]]で、[[アップキープ]]に[[魔力の櫃/Mana Vault]]を除外して[[パンデモノート|パンドレッド]]コンボの成立を1ターンだけ遅らせ、それを元に相手を投了に追い込むと言う[[プレイ]]があった。
  
 
2番目のモードは、各種[[教示者]]への対策や、[[ライブラリー破壊]]の補助・[[墓地]][[リソース]]の補充として使える。
 
2番目のモードは、各種[[教示者]]への対策や、[[ライブラリー破壊]]の補助・[[墓地]][[リソース]]の補充として使える。
16行: 16行:
 
3番目のモードは、[[沸騰/Boil]]など、一部[[基本土地]]を狙い打ちにするタイプの[[色対策カード]]に対する対策として使える。
 
3番目のモードは、[[沸騰/Boil]]など、一部[[基本土地]]を狙い打ちにするタイプの[[色対策カード]]に対する対策として使える。
 
また、[[土地]]から出てくる[[色]][[マナ]]を変えてしまう事が出来るので、[[単色]]デッキ相手に1ターンだけ[[色マナ]]を封じるとか、自分の土地のマナの色を変えてびっくり[[カード]]を使うとかも出来る。
 
また、[[土地]]から出てくる[[色]][[マナ]]を変えてしまう事が出来るので、[[単色]]デッキ相手に1ターンだけ[[色マナ]]を封じるとか、自分の土地のマナの色を変えてびっくり[[カード]]を使うとかも出来る。
この能力を利用したシークレット・テクとして、「[[ドレイン|島]]」を「[[沼]]」にすると宣言し、デッキに1枚挿しされた[[生命吸収/Drain Life]]で相手を[[吸い殺す]]ものが実際にあった。
+
この能力を利用したシークレット・テクとして、「[[島]]」を「[[沼]]」にすると宣言し、デッキに1枚挿しされた[[生命吸収/Drain Life]]で相手を[[ドレイン|吸い殺す]]ものが実際にあった。
 
*以前は、「すべての土地はその[[カード名]]と同じ名前の[[土地タイプ]]を持つ」というルールがあった。
 
*以前は、「すべての土地はその[[カード名]]と同じ名前の[[土地タイプ]]を持つ」というルールがあった。
 
そのため各種[[特殊地形]]も3番目のモードで基本土地タイプに変える事ができた。
 
そのため各種[[特殊地形]]も3番目のモードで基本土地タイプに変える事ができた。

2008年3月13日 (木) 11:11時点における版


Vision Charm / 幻視の魔除け (青)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚切削する。
・土地タイプと基本土地タイプを1つ選ぶ。ターン終了時まで、最初に選ばれたタイプの各土地は、二番目に選ばれたタイプになる。
・アーティファクト1つを対象とする。それはフェイズ・アウトする。(それがフェイズ・アウトしている間、それはそれが存在しないかのように扱う。それはあなたの次のアンタップ・ステップの間であなたがアンタップする前にフェイズ・インする。)


ビジョンズ魔除けサイクル版。

あまりに影響を与える効果がなさそうだが、ものは使いよう。

1番目のモードが主に使われるであろう。 アーティファクトフェイズ・アウトさせる、つまりから退避させる訳だが、例えばネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskの能力をプレイして、解決前にフェイズ・アウトさせる。 そうすれば、次のターンにはまたネビニラルの円盤が場に戻ってくるわけだ。 当時のパーミッションデッキの主力である鋼のゴーレム/Steel Golemアーティファクトなので、これを保護したり、場から退避させて一時的にデメリットを消す事も出来る。 また、相手のアーティファクト対象にして妨害することも可能。 実際アジア太平洋選手権98で、アップキープ魔力の櫃/Mana Vaultを除外してパンドレッドコンボの成立を1ターンだけ遅らせ、それを元に相手を投了に追い込むと言うプレイがあった。

2番目のモードは、各種教示者への対策や、ライブラリー破壊の補助・墓地リソースの補充として使える。

3番目のモードは、沸騰/Boilなど、一部基本土地を狙い打ちにするタイプの色対策カードに対する対策として使える。 また、土地から出てくるマナを変えてしまう事が出来るので、単色デッキ相手に1ターンだけ色マナを封じるとか、自分の土地のマナの色を変えてびっくりカードを使うとかも出来る。 この能力を利用したシークレット・テクとして、「」を「」にすると宣言し、デッキに1枚挿しされた生命吸収/Drain Lifeで相手を吸い殺すものが実際にあった。

そのため各種特殊地形も3番目のモードで基本土地タイプに変える事ができた。 現在は土地タイプを持つ特殊地形にしか干渉することはできないが、代わりにウルザの/Urza'sを持つ土地をまとめて変えることができる。

サイクル

ビジョンズ魔除け

参考

QR Code.gif