微光地/Glimmerpost

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(大幅改稿)
3行: 3行:
 
[[雲上の座/Cloudpost]]に続く、2枚目の[[神座]]。こちらは神座の数だけ[[CIP]]で[[ライフ]]を[[回復]]する。
 
[[雲上の座/Cloudpost]]に続く、2枚目の[[神座]]。こちらは神座の数だけ[[CIP]]で[[ライフ]]を[[回復]]する。
  
[[12post]]のように専用[[デッキ]]を組んで使われた雲上の座と比較すると地味な[[効果]]。4枚とも出した時には合計で10点のライフを[[得る|得られる]]が、ただデッキに入れただけでは4枚[[引く]]確率は低い。かと言って[[サーチ]][[カード]][[コピー]]カードをそれだけのために採用するにはメリットが少なすぎる。
+
[[無色マナ]]しか出ないものの、[[アンタップイン]]であるため[[テンポ]]を失わない利点がある。[[土地]]のスロットにも回復パーツを詰め込めるという利点を買われ、[[スタンダード]]では[[]][[単色]]タイプの[[ソウルシスターズ]]で採用された。[[緑白]]タイプでは[[多色地形]]である[[灰色革の隠れ家/Graypelt Refuge]]に圧されてあまり採用されない。
  
このカードの大きな利点はマナが出る[[アンタップイン]]の[[土地]]であることにある。通常ライフを得るためだけのカードは、よほど劇的な効果を持つものでない限り、採用されることが少ない。しかし微光地は[[基本土地]]と比べて[[色マナ]]が出ないという点以外にデメリットがほぼ無く、[[テンポ]]を損なわずにライフを上乗せできる。そのためデッキによっては単純に基本土地4枚と差し替える形で4枚積みされることもあるだろうし、そうでなくても場合によっては1枚だけでも意味があるという点では雲上の座よりも優れている(後述)。
+
雲上の座が使える環境では、[[ヴェズーヴァ/Vesuva]]と合わせた[[12post]]の[[マナ加速]]に貢献する。あまりの爆発力から[[モダン]]では雲上の座が[[禁止カード]]に指定されてしまったが、[[レガシー]]では現役である。post系[[ランプ]]においては、苦手の[[アグロ]][[デッキ]]に対する時間稼ぎに回復が有用である点も重要。
 
+
雲上の座デッキにおいては、神座であることがより大きな意味を持つ。従来の12postなどの雲上の座デッキの場合、サーチカードや[[ヴェズーヴァ/Vesuva]]などを併用して雲上の座を揃える方法を取っていた。しかし微光地により、神座そのものを8枚体制にすることができるようになった。色マナが出ない点についても、雲上の座デッキは元々色マナに依存しない構成になっているので問題ない。また、微光地の回復量増加も大きい。
+
  
 
雲上の座と微光地が両方ともコモンであるため[[Pauper]]でもデッキを組むことが可能であり、[[8post#Pauper|8post]]が活躍している。
 
雲上の座と微光地が両方ともコモンであるため[[Pauper]]でもデッキを組むことが可能であり、[[8post#Pauper|8post]]が活躍している。
 +
 +
[[リミテッド]]では[[色マナ]]を不安定にしてまで採用するべきカードではない。特に[[ミラディンの傷跡ブロック]]特有の[[毒カウンター]]を勝ち手段にした[[デッキ]]にはまったく無効である。
  
 
*同種のCIP[[能力]]を持つ土地に[[ゼンディカー]]の[[隠れ家]][[サイクル#カード群|サイクル]]や2点回復の[[カビーラの交差路/Kabira Crossroads]]が存在する。それらは色マナが出るものの、[[タップイン]]のデメリットがある。
 
*同種のCIP[[能力]]を持つ土地に[[ゼンディカー]]の[[隠れ家]][[サイクル#カード群|サイクル]]や2点回復の[[カビーラの交差路/Kabira Crossroads]]が存在する。それらは色マナが出るものの、[[タップイン]]のデメリットがある。
 
*{{Gatherer|id=209043|イラスト}}や[[フレイバー・テキスト]]を見るに、[[雲上の座/Cloudpost]]が[[空僻地/Glimmervoid]]に落ちてきたようだ。英語の[[カード名]]もこの2枚をあわせたものになっている。
 
*{{Gatherer|id=209043|イラスト}}や[[フレイバー・テキスト]]を見るに、[[雲上の座/Cloudpost]]が[[空僻地/Glimmervoid]]に落ちてきたようだ。英語の[[カード名]]もこの2枚をあわせたものになっている。
 
==利用==
 
ライフ回復に着目した利用法を以下に挙げる。どの点においてもライフ回復全般に言える内容であるものの、普通に土地を[[プレイ]]していくだけでライフを上乗せできるという点で、他のライフ回復カードには無い利点がある。
 
;[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]
 
:2色以上になると[[色事故]]の可能性が高まるため、ほぼ[[単色デッキ]]での使用に限られるが、息の長いコントロール戦略に合致する。
 
 
;[[スーサイド]]系デッキ
 
:ライフを[[リソース]]とするデッキは、運用できるライフの量が増えることにより、よりアグレッシブに動けるようになる。
 
:特に[[スーサイドブラウン]]では、たった1枚出すだけでも[[ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor]]で20点のライフを[[支払う]]ことが可能になり、[[対戦相手]]を一撃で倒せるようになる。このデッキは[[茶単]]であるため色マナが出なくてもほとんど問題にならないという点でも相性がよい。
 
 
;[[ネクロ]]、[[バーゲン]]系デッキ
 
:こちらもスーサイド系のデッキと同じくライフをリソースとするデッキだが、スーサイドブラウンのように1点のライフで劇的に変わるということがあまり無い代わりに、デッキの性質上4枚とも引ける可能性が高く、強力なサポートになり得る。
 
:ただし、これらのデッキは往々にして[[コンボデッキ]]であり4枚も土地を置いている暇が無かったり、[[コンボ]]でないネクロデッキは単色ではあるものの[[色拘束]]がきついカードを多く使っていたりするので、デッキ構築には注意を要する。
 
:[[白黒]][[アリーナドレイン]]のようなデッキにはうってつけのカードと言えるかも知れない。
 
 
;[[バーン]]、[[ドネイト]]、[[ピットサイクル]]などへの対策
 
:これらのような、ライフを20点ぴったり削るように設計されているデッキは、たった1点回復されるだけでも致命傷になり得るため、それらのデッキへの効果的な対策カードとなり得る。
 
:特定デッキへの[[メタゲーム|メタ]]的な使用法だが、色マナが出ない点に目を瞑れるならば[[メインデッキ]]から採用しても問題がない点も強み。また、1枚出すだけでも十分な効果があり、必ずしも4枚積まなければならないということも無いので、デッキ構築に無理をかけないのも嬉しい。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2014年3月22日 (土) 15:52時点における版


Glimmerpost / 微光地
土地 — 神座(Locus)

微光地が戦場に出たとき、あなたは戦場に出ている神座(Locus)1つにつき1点のライフを得る。
(T):(◇)を加える。


雲上の座/Cloudpostに続く、2枚目の神座。こちらは神座の数だけCIPライフ回復する。

無色マナしか出ないものの、アンタップインであるためテンポを失わない利点がある。土地のスロットにも回復パーツを詰め込めるという利点を買われ、スタンダードでは単色タイプのソウルシスターズで採用された。緑白タイプでは多色地形である灰色革の隠れ家/Graypelt Refugeに圧されてあまり採用されない。

雲上の座が使える環境では、ヴェズーヴァ/Vesuvaと合わせた12postマナ加速に貢献する。あまりの爆発力からモダンでは雲上の座が禁止カードに指定されてしまったが、レガシーでは現役である。post系ランプにおいては、苦手のアグロデッキに対する時間稼ぎに回復が有用である点も重要。

雲上の座と微光地が両方ともコモンであるためPauperでもデッキを組むことが可能であり、8postが活躍している。

リミテッドでは色マナを不安定にしてまで採用するべきカードではない。特にミラディンの傷跡ブロック特有の毒カウンターを勝ち手段にしたデッキにはまったく無効である。

関連カード

神座土地タイプを持つカード

同様のCIP能力を持つカード

参考

QR Code.gif