酷役の歩哨/Drudge Sentinel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
この手の[[クリーチャー]]の例によって、[[リミテッド]]では[[壁 (俗語)|壁役]]として[[地上]]を支えるのが主な役割。マナさえあれば大抵の[[ファッティ]]は受け止められる堅固な[[ブロッカー]]として役立つだろう。ただし[[トランプル]]を持つ[[パーディック山の放浪者/Pardic Wanderer]]がどの[[色]]の[[デッキ]]からも飛び出し得る[[環境]]なのがやや辛いところ。また[[起動コスト]]がやや[[重い|重く]]、考え無しに[[起動]]していくと[[テンポ]]を失いかねないので注意。
 
この手の[[クリーチャー]]の例によって、[[リミテッド]]では[[壁 (俗語)|壁役]]として[[地上]]を支えるのが主な役割。マナさえあれば大抵の[[ファッティ]]は受け止められる堅固な[[ブロッカー]]として役立つだろう。ただし[[トランプル]]を持つ[[パーディック山の放浪者/Pardic Wanderer]]がどの[[色]]の[[デッキ]]からも飛び出し得る[[環境]]なのがやや辛いところ。また[[起動コスト]]がやや[[重い|重く]]、考え無しに[[起動]]していくと[[テンポ]]を失いかねないので注意。
  
*自身の[[タップ]][[コスト]]に含まれず、[[効果]]の一部である。従って[[攻撃]]宣言後に[[能力]]を[[起動]]すれば破壊不能を付けて攻撃できる。
+
*[[常磐木]]から外された[[再生]]を用いずにスケルトンの不死性を表現する試みのひとつとしてデザインされた。[[効果]]に自身の[[タップ]]を含むなど、再生との関連も見られる。
*スケルトンの不死性の表現として[[再生]]の他に色々な方法が試されたが、単純に破壊不能で表現されるのは初の試み。
+
**自身のタップは[[コスト]]ではない。従って[[攻撃]]宣言後に[[能力]]を[[起動]]すれば破壊不能を付けて攻撃できる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]

2018年5月7日 (月) 19:25時点における版


Drudge Sentinel / 酷役の歩哨 (2)(黒)
クリーチャー — スケルトン(Skeleton) 戦士(Warrior)

(3):酷役の歩哨をタップする。ターン終了時まで、これは破壊不能を得る。(ダメージや「破壊」と書かれた効果では、これは破壊されない。)

2/1

3マナ支払う破壊不能を得られるスケルトン戦士

この手のクリーチャーの例によって、リミテッドでは壁役として地上を支えるのが主な役割。マナさえあれば大抵のファッティは受け止められる堅固なブロッカーとして役立つだろう。ただしトランプルを持つパーディック山の放浪者/Pardic Wandererがどのデッキからも飛び出し得る環境なのがやや辛いところ。また起動コストがやや重く、考え無しに起動していくとテンポを失いかねないので注意。

  • 常磐木から外された再生を用いずにスケルトンの不死性を表現する試みのひとつとしてデザインされた。効果に自身のタップを含むなど、再生との関連も見られる。
    • 自身のタップはコストではない。従って攻撃宣言後に能力起動すれば破壊不能を付けて攻撃できる。

参考

QR Code.gif