野生のナカティル/Wild Nacatl

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[緑]]らしく非常に強力な1[[マナ]][[クリーチャー]]。[[山]]か[[平地]]があれば2/2、その両方があるなら3/3と、最大値は[[密林の猿人/Kird Ape]]を超える[[コスト・パフォーマンス]]を誇り、幅広い[[フォーマット]]で活躍した。
 
[[緑]]らしく非常に強力な1[[マナ]][[クリーチャー]]。[[山]]か[[平地]]があれば2/2、その両方があるなら3/3と、最大値は[[密林の猿人/Kird Ape]]を超える[[コスト・パフォーマンス]]を誇り、幅広い[[フォーマット]]で活躍した。
  
[[スタンダード]]や[[アラーラの断片ブロック構築]]では、主に中速の[[赤緑白ビートダウン#アラーラの断片ブロック期|ナヤ]]で採用され、序盤の戦力としてだけでなく[[イーオスのレインジャー/Ranger of Eos]]で手札に加えることで息切れを防ぐためにも使われた。
+
[[スタンダード]]や[[アラーラの断片ブロック構築]]では、主に中速の[[赤緑白ビートダウン#アラーラの断片ブロック期|ナヤ]]で採用され、序盤の戦力としてだけでなく[[イーオスのレインジャー/Ranger of Eos]]で[[手札に加える]]ことで息切れを防ぐためにも使われた。
  
更に[[エターナル]]や[[エクステンデッド]]でも活躍している。それらの[[環境]]では、フェッチランドで[[デュアルランド]]または[[ショックランド]]を戦場に出すことで2[[ターン]]目に山と平地を揃えることができる。[[スポイラーリスト|スポイラー]]発表当初から[[Zoo]]のように[[デッキカラー]]がぴったり合う[[デッキ]]が存在したため大きな話題になり、実際に主力の1つとして欠かせないクリーチャーとなっている。しかもそれだけでなく、簡単に最大[[サイズ]]まで育つため、[[クロック・パーミッション]]系の打撃役としても使われている。
+
更に[[エターナル]]や[[エクステンデッド]]でも活躍している。それらの[[環境]]では、[[フェッチランド]]で[[デュアルランド]]または[[ショックランド]]を[[戦場に出す]]ことで2[[ターン]]目に山と平地を揃えることができる。[[スポイラーリスト|スポイラー]]発表当初から[[Zoo]]のように[[デッキカラー]]がぴったり合う[[デッキ]]が存在したため大きな話題になり、実際に主力の1つとして欠かせないクリーチャーとなっている。しかもそれだけでなく、簡単に最大[[サイズ]]まで育つため、[[クロック・パーミッション]]系の打撃役としても使われている。
  
 
緑であることから、[[赤]]や[[白]]ほど[[プロテクション]]を持つクリーチャーによる妨害を受けずに殴り続けられる点も高評価。
 
緑であることから、[[赤]]や[[白]]ほど[[プロテクション]]を持つクリーチャーによる妨害を受けずに殴り続けられる点も高評価。
13行: 13行:
 
*その似た性質から、先述の密林の猿人とよく比較される。最終[[サイズ]]が優秀であるため、総合評価はこちらのほうが高いが、第1ターンは通常どうしても[[タフネス]]2の状態で出ざるを得ないので、2点火力などへの[[除去耐性]]が低いことに注意。
 
*その似た性質から、先述の密林の猿人とよく比較される。最終[[サイズ]]が優秀であるため、総合評価はこちらのほうが高いが、第1ターンは通常どうしても[[タフネス]]2の状態で出ざるを得ないので、2点火力などへの[[除去耐性]]が低いことに注意。
 
**[[聖なる鋳造所/Sacred Foundry]]から[[野生の朗詠者/Wild Cantor]]や[[金属モックス/Chrome Mox]]を絡めれば第1ターンに3/3で出せるが、わずかな間除去耐性が高まるだけなので、それほどの意味は見出せない。
 
**[[聖なる鋳造所/Sacred Foundry]]から[[野生の朗詠者/Wild Cantor]]や[[金属モックス/Chrome Mox]]を絡めれば第1ターンに3/3で出せるが、わずかな間除去耐性が高まるだけなので、それほどの意味は見出せない。
 
 
*[[基本土地タイプ]]に[[パワー]]と[[タフネス]]が依存する[[上位種]]として[[マトカの暴動者/Matca Rioters]]がある。
 
*[[基本土地タイプ]]に[[パワー]]と[[タフネス]]が依存する[[上位種]]として[[マトカの暴動者/Matca Rioters]]がある。
  
2012年1月1日より、[[モダン]]で禁止カード。[[アグロ]]デッキ=このカードを採用したZoo、と言う状態になっていたため、アグロデッキに多様性を作るのが目的。
+
2012年1月1日より([[Magic Online]]では告知翌日の2011年12月21日より)、[[モダン]]で[[禁止カード]]。[[アグロ]]デッキ=このカードを採用したZoo、という状態になっていたため、アグロデッキに多様性を作るのが目的。しかしこの禁止の影響を受けてZooは姿を消し、[[親和 (デッキ)#モダン|親和デッキ]]を除けばアグロデッキが勢力を大きく落としていたため、アグロデッキの復権のために2014年2月7日(2月3日告知)より禁止が解除された([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/285 告知]/[http://mtg-jp.com/publicity/0006845/ 翻訳])。
*[[Magic Online]]では、2011年12月21日から禁止なので、発表から禁止までわずか1日しかない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2014年2月3日 (月) 17:29時点における版


Wild Nacatl / 野生のナカティル (緑)
クリーチャー — 猫(Cat) 戦士(Warrior)

野生のナカティルは、あなたが山(Mountain)をコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
野生のナカティルは、あなたが平地(Plains)をコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。

1/1

らしく非常に強力な1マナクリーチャー平地があれば2/2、その両方があるなら3/3と、最大値は密林の猿人/Kird Apeを超えるコスト・パフォーマンスを誇り、幅広いフォーマットで活躍した。

スタンダードアラーラの断片ブロック構築では、主に中速のナヤで採用され、序盤の戦力としてだけでなくイーオスのレインジャー/Ranger of Eos手札に加えることで息切れを防ぐためにも使われた。

更にエターナルエクステンデッドでも活躍している。それらの環境では、フェッチランドデュアルランドまたはショックランド戦場に出すことで2ターン目に山と平地を揃えることができる。スポイラー発表当初からZooのようにデッキカラーがぴったり合うデッキが存在したため大きな話題になり、実際に主力の1つとして欠かせないクリーチャーとなっている。しかもそれだけでなく、簡単に最大サイズまで育つため、クロック・パーミッション系の打撃役としても使われている。

緑であることから、ほどプロテクションを持つクリーチャーによる妨害を受けずに殴り続けられる点も高評価。

リミテッドでも2/2までなら比較的簡単に達成できるので、十分に強力。

2012年1月1日より(Magic Onlineでは告知翌日の2011年12月21日より)、モダン禁止カードアグロデッキ=このカードを採用したZoo、という状態になっていたため、アグロデッキに多様性を作るのが目的。しかしこの禁止の影響を受けてZooは姿を消し、親和デッキを除けばアグロデッキが勢力を大きく落としていたため、アグロデッキの復権のために2014年2月7日(2月3日告知)より禁止が解除された(告知/翻訳)。

参考

QR Code.gif