雲の鍵/Cloud Key

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Cloud Key}}
 
{{#card:Cloud Key}}
  
選んだ[[カード・タイプ]]の[[呪文]]の[[コスト]]を1点分軽減する[[アーティファクト]]。[[土地]]と[[部族]]と[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]以外なら、好きなカード・タイプを選ぶことができる。
+
選んだ[[カード・タイプ]]の[[呪文]]の[[コスト]]を1点分軽減する[[アーティファクト]]。
  
最も化ける可能性が高いのはやはりアーティファクト指定。これが1個出るだけでも、[[ほぞ]]は(0)で次々[[唱える|唱え]]られるようになる。また、2枚目以降の雲の鍵のコストも安くなるので更なる加速が見込みやすくなる。例えば[[エクステンデッド]]で[[Sensei, Sensei]]を組む事も可能に。また[[インスタント]]と指定すれば、[[呪文の噴出/Spell Burst]]などとともに[[メダリオンブルー]]の再現もできるだろう。
+
最も化ける可能性が高いのはやはりアーティファクト指定。これが1個出るだけでも、[[ほぞ]]は(0)で次々[[唱える|唱え]]られるようになる。また、2枚目以降の雲の鍵のコストも安くなるので更なる加速が見込みやすくなる。例えば[[エクステンデッド]]で[[Sensei, Sensei]]を組むことも可能に。また[[インスタント]]と指定すれば、[[呪文の噴出/Spell Burst]]などとともに[[メダリオンブルー]]の再現もできるだろう。
  
 
これを利用した[[デッキ]]はまだあまり多くないが、[[ABSOLUTE ZERO]]などの試験的なデッキが作られている。
 
これを利用した[[デッキ]]はまだあまり多くないが、[[ABSOLUTE ZERO]]などの試験的なデッキが作られている。

2011年11月11日 (金) 15:11時点における版


Cloud Key / 雲の鍵 (3)
アーティファクト

雲の鍵が戦場に出るに際し、アーティファクトかクリーチャーかエンチャントかインスタントかソーサリーから1つを選ぶ。
あなたが唱える選ばれたタイプの呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。


選んだカード・タイプ呪文コストを1点分軽減するアーティファクト

最も化ける可能性が高いのはやはりアーティファクト指定。これが1個出るだけでも、ほぞは(0)で次々唱えられるようになる。また、2枚目以降の雲の鍵のコストも安くなるので更なる加速が見込みやすくなる。例えばエクステンデッドSensei, Senseiを組むことも可能に。またインスタントと指定すれば、呪文の噴出/Spell Burstなどとともにメダリオンブルーの再現もできるだろう。

これを利用したデッキはまだあまり多くないが、ABSOLUTE ZEROなどの試験的なデッキが作られている。

  • 未来予知でこのカードと同時に、初の部族カードである静寂の捕縛/Bound in Silenceが収録され、またタルモゴイフ/Tarmogoyf注釈文中でプレインズウォーカーの登場が仄めかされたが、それらがこのカードの能力に組み込まれることはなかった。それと関連して、このカード自身は未来予知のタイムシフトカードではない。未来予知の趣旨として、「未来の可能性」を未来シフト以外のカードに表現するのは行き過ぎと判断されたためだろうか。

参考

QR Code.gif