Glenn, the Voice of Calm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(基本はマジック用語なので言い換え。2枚以上ドローできると書いたのだから1枚を使って守ることで結果的にアドバンテージ源を残せるなら問題ない)
9行: 9行:
 
|背景=legal}}
 
|背景=legal}}
  
TVドラマシリーズ「[[Wikipedia:ja:ウォーキング・デッド|ウォーキング・デッド]]」とのコラボレーション・[[カード]]。[[潜伏]]と[[引く|ドロー]]の[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[人間]]・[[アドバイザー]]。
+
TVドラマシリーズ「[[Wikipedia:ja:ウォーキング・デッド|ウォーキング・デッド]]」の登場人物「グレン」を表した[[コラボレーション]]・[[カード]]。[[潜伏]]と[[引く|ドロー]]の[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[人間]]・[[アドバイザー]]。
  
基本は[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]の[[黒]]が[[白]]に、[[畏怖]]が潜伏に変化した形。[[デッキカラー]]を問わず[[小型クリーチャー]]には止められるようになってしまったが、ドロー枚数が[[パワー]]依存となったため、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]指定後に[[パンプアップ]]させることで2枚以上のカードを引ける。[[戦闘ダメージ]]を与えれば[[誘発]]する性質から[[トランプル]][[二段攻撃]]との相性も良く、[[戦場]]に残り続ければコンスタントに[[カード・アドバンテージ]]を稼いでくれる。
+
おおむね[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]の[[黒]]が[[白]]に、[[畏怖]]が潜伏に変化した形。そのため[[デッキカラー]]を問わず[[小型クリーチャー]]には止められるようになってしまったが、ドロー枚数が[[パワー]]依存となった。潜伏が[[パワー]]を参照するのは[[ブロック・クリーチャー]]指定までなので、まず[[攻撃]]を[[通し]]たあと何らかの方法で[[パンプアップ]]させれば比較的容易に2枚以上のカードを引ける。[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与え]]れば[[誘発]]するので[[トランプル]][[二段攻撃]]との相性も良く、[[戦場]]に残り続ければ[[カード・アドバンテージ]]を稼いでくれる。
  
ただしこれが使用できる環境において[[タフネス]]3はあまりに頼りなく、他の[[除去耐性]]も持たないことから場持ちが悪い。[[アドバンテージ]]を得るまでに戦闘を経由しなければならない点も問題で、長期的に生き残らなければ効果は薄いが、これを守るためにカードを使うのでは折角のドローの恩恵が薄れてしまう。[[レガシー]]のカードプールならタッチも負担がかかりづらいので、[[緑]]を混ぜてパンプアップを組み込むなど工夫して運用したいところ。
+
ただしこれが[[リーガル]]である[[エターナル]]において[[タフネス]]3はあまりに頼りない。[[アドバンテージ]]を獲得するまでに[[戦闘]]を経由しなければならないのも問題だが、これを守るためのカードを自身で引き込んでこられれば[[除去耐性]]のなさを多少は補える。[[レガシー]]の[[マナ基盤]]なら[[タッチ]]も負担がかかりづらいので、[[緑]]を混ぜてパンプアップを組み込むなど工夫して運用したいところ。
  
 
{{未評価|Secret Lair x The Walking Dead}}
 
{{未評価|Secret Lair x The Walking Dead}}

2021年12月20日 (月) 16:13時点における版


Glenn, the Voice of Calm (1)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) アドバイザー(Advisor)

潜伏(このクリーチャーは、これより大きなパワーを持つクリーチャーによってはブロックされない。)
Glenn, the Voice of Calmがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これのパワーに等しい枚数のカードを引く。

1/3

アーティスト:Paolo Puggioni


TVドラマシリーズ「ウォーキング・デッド」の登場人物「グレン」を表したコラボレーションカード潜伏ドローサボタージュ能力を持つ伝説の人間アドバイザー

おおむね影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltratorに、畏怖が潜伏に変化した形。そのためデッキカラーを問わず小型クリーチャーには止められるようになってしまったが、ドロー枚数がパワー依存となった。潜伏がパワーを参照するのはブロック・クリーチャー指定までなので、まず攻撃通したあと何らかの方法でパンプアップさせれば比較的容易に2枚以上のカードを引ける。プレイヤー戦闘ダメージ与えれば誘発するのでトランプル二段攻撃との相性も良く、戦場に残り続ければカード・アドバンテージを稼いでくれる。

ただしこれがリーガルであるエターナルにおいてタフネス3はあまりに頼りない。アドバンテージを獲得するまでに戦闘を経由しなければならないのも問題だが、これを守るためのカードを自身で引き込んでこられれば除去耐性のなさを多少は補える。レガシーマナ基盤ならタッチも負担がかかりづらいので、を混ぜてパンプアップを組み込むなど工夫して運用したいところ。

未評価カードです
このカード「Glenn, the Voice of Calm」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ストーリー

Glenn Rhee(グレン・リー)は「ウォーキング・デッド」の登場人物。ウォーカーと戦うことは不得意だが冷静で身軽、忍び込んでの物資調達などを得意とする。

参考

QR Code.gif