呻きの壁/Moaning Wall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Moaning Wall}} {{未評価|破滅の刻}} ==参考== *カード個別評価:破滅の刻 - コモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Moaning Wall}}
 
{{#card:Moaning Wall}}
  
{{未評価|破滅の刻}}
+
[[サイクリング]]付きの[[壁]]。
 +
 
 +
[[アモンケット・ブロック]]の[[リミテッド]][[環境]]において、[[タフネス]]5という数値はかなり信頼のおける硬さ。序盤から[[督励]]により[[強化]]されつつ[[攻撃]]してくる[[クリーチャー]]が多い中、それらの[[クロック]]を大幅に減らせるため、動き出しの遅い[[デッキ]]や[[回避能力]]持ちの多いデッキでは[[地上クリーチャー|地上]]の守りとして最適。不要な場合はサイクリングでき、[[ゾンビ]]でもあるため[[部族カード|部族支援]]も受けられる。とは言え、[[防衛]]持ちの[[パワー]]0というのは大きな足かせであり、採用に値するかどうかは[[デッキ]]の方向性をよく考慮して判断したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[コモン]]

2017年7月29日 (土) 23:05時点における最新版


Moaning Wall / 呻きの壁 (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 壁(Wall)

防衛
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)

0/5

サイクリング付きの

アモンケット・ブロックリミテッド環境において、タフネス5という数値はかなり信頼のおける硬さ。序盤から督励により強化されつつ攻撃してくるクリーチャーが多い中、それらのクロックを大幅に減らせるため、動き出しの遅いデッキ回避能力持ちの多いデッキでは地上の守りとして最適。不要な場合はサイクリングでき、ゾンビでもあるため部族支援も受けられる。とは言え、防衛持ちのパワー0というのは大きな足かせであり、採用に値するかどうかはデッキの方向性をよく考慮して判断したい。

[編集] 参考

QR Code.gif