巨竜戦争/The Elder Dragon War

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(Yoidomeトーク)による第313153版を取り消し)
3行: 3行:
 
[[エルダー・ドラゴン/Elder Dragon]]同士の争いを描いた[[英雄譚]]。
 
[[エルダー・ドラゴン/Elder Dragon]]同士の争いを描いた[[英雄譚]]。
  
{{未評価|団結のドミナリア}}
+
;[[先読]]
 +
:Ⅲ章以外は不要な状況も発生しうるので、盤面や[[手札]]に応じてスキップの選択肢があるのはシンプルに嬉しい。
  
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。4/4[[飛行]]だけでも強力であるのに、任意の[[全体火力]][[ルーター]]も付いてくるのは破格と言える。特に横並びを[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]に持つ[[白]]系の[[デッキ]]を相手取る際に有用。
+
;I-
 +
:[[対戦相手]]にも[[ダメージ]]が入る[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]。自軍も巻き込まれるが、[[全体火力]]全般の共通点として、普通は負けてる盤面で使うのであまり気にならない。
 +
:特に[[ウィニー]]に有効で、また先読によるスキップが可能なところから、自分がウィニーを使っていても問題無く選択肢にできる全体火力という珍しい特徴を備える。
 +
 
 +
;II-
 +
:[[ルーター]]。任意の枚数を入れ替えることができるので、逆転の手を探すのに便利。[[マナフラッド]]受けにもなる。
 +
 
 +
;III-
 +
:4/4[[フライヤー]]の[[ドラゴン]]・[[クリーチャ-]]・[[トークン]]を[[生成]]。単体でも4[[マナ]]分の[[コスト・パフォーマンス]]。
 +
:[[構築]]では同マナ域・同[[サイズ]]に別の[[能力]]を持つドラゴンがいるが、他の[[効果]]の恩恵も受けられる汎用性で差別化は容易。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では文句無しの[[ボムレア]]。Ⅲ章だけでも強力な上に、任意で全体火力やルーターが付いてくるのは破格。特に横に並べることを[[アーキタイプ]]としている[[白]]系の[[デッキ]]に強い。
 +
 
 +
構築でも問題無く採用出来る[[カードパワー]]だが、前述の通り、4マナ4/4の[[赤]]のフライヤー、かつドラゴンというのは登場時の[[スタンダード]]範囲だけでも非常に豊富。Ⅰ・Ⅱ章の効果も汎用性が高いので候補外になるようなことは無いが、自分のデッキに合わせた選択肢を採るのが重要。
  
 
*「巨竜戦争」というのは当該戦争が「The Dragon War」と表記されていた頃の訳である。詳細は[[エルダー・ドラゴン/Elder Dragon]]の項目を参照。
 
*「巨竜戦争」というのは当該戦争が「The Dragon War」と表記されていた頃の訳である。詳細は[[エルダー・ドラゴン/Elder Dragon]]の項目を参照。

2022年10月10日 (月) 01:25時点における版


The Elder Dragon War / 巨竜戦争 (2)(赤)(赤)
エンチャント — 英雄譚(Saga)

先読(章を選び、それに等しい数の伝承(lore)カウンターで始める。あなたのドロー・ステップの後に、伝承カウンター1個を追加する。飛ばされた章は誘発しない。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I ― 巨竜戦争は各クリーチャーと各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。
II ― 望む枚数のカードを捨て、その後、その枚数に等しい枚数のカードを引く。
III ― 飛行を持つ赤の4/4のドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークン1体を生成する。


エルダー・ドラゴン/Elder Dragon同士の争いを描いた英雄譚

先読
Ⅲ章以外は不要な状況も発生しうるので、盤面や手札に応じてスキップの選択肢があるのはシンプルに嬉しい。
I-
対戦相手にもダメージが入る紅蓮地獄/Pyroclasm。自軍も巻き込まれるが、全体火力全般の共通点として、普通は負けてる盤面で使うのであまり気にならない。
特にウィニーに有効で、また先読によるスキップが可能なところから、自分がウィニーを使っていても問題無く選択肢にできる全体火力という珍しい特徴を備える。
II-
ルーター。任意の枚数を入れ替えることができるので、逆転の手を探すのに便利。マナフラッド受けにもなる。
III-
4/4フライヤードラゴンクリーチャ-トークン生成。単体でも4マナ分のコスト・パフォーマンス
構築では同マナ域・同サイズに別の能力を持つドラゴンがいるが、他の効果の恩恵も受けられる汎用性で差別化は容易。

リミテッドでは文句無しのボムレア。Ⅲ章だけでも強力な上に、任意で全体火力やルーターが付いてくるのは破格。特に横に並べることをアーキタイプとしている系のデッキに強い。

構築でも問題無く採用出来るカードパワーだが、前述の通り、4マナ4/4ののフライヤー、かつドラゴンというのは登場時のスタンダード範囲だけでも非常に豊富。Ⅰ・Ⅱ章の効果も汎用性が高いので候補外になるようなことは無いが、自分のデッキに合わせた選択肢を採るのが重要。

関連カード

サイクル

団結のドミナリア先読を持つレア以上の英雄譚世界呪文/The World Spellのみ神話レア

参考

QR Code.gif