エント森の伐採/Hew the Entwood

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Hew the Entwood}} 生け贄に捧げた土地の数だけライブラリーの一番上からカード公開し、そ...」)
 
3行: 3行:
 
[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]][[土地]]の数だけ[[ライブラリーの一番上]]から[[カード]]を[[公開]]し、その中の[[アーティファクト]]や[[土地]]を望む数出せる[[ソーサリー]]。
 
[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]][[土地]]の数だけ[[ライブラリーの一番上]]から[[カード]]を[[公開]]し、その中の[[アーティファクト]]や[[土地]]を望む数出せる[[ソーサリー]]。
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
公開された中にアーティファクトでも土地でもないカードがある場合、それらは[[ライブラリーの一番下]]に戻されてしまう。最大まで出せたとしても、その枚数は必然的に生け贄に捧げた土地の数と等しくなるので、これ自体を使っている分で[[カード・アドバンテージ]]は確実に失ってしまい、土地も[[タップイン]]なので生け贄に捧げる土地から予め[[マナ]]を出していたとしても、その[[ターン]]に使えるマナは増えない。適当に使っても活躍させるのは難しいだろう。特に[[リミテッド]]の場合、[[指輪物語:中つ国の伝承]]は特別アーティファクトにフォーカスされたセットではなく、仮に余程上手いこと[[神話レア]]のこれ自体と[[ボムレア]]級を同時に[[ピック]]出来ていたとしても、その不安定さが短所になりやすい。
 +
 
 +
この手の[[デッキ]]を選ぶ[[呪文]]の例に漏れず、本領を発揮するのは[[構築]]。デッキ全体をアーティファクトに寄せやすくなり、極端な話、これ以外の全てのカードをアーティファクト、土地で染めてしまえば、仮に複数枚[[積む|積んだ]]これが1、2枚捲れてしまったとしても[[アドバンテージ]]の損失は多少で済む。強力なアーティファクトを複数[[踏み倒し|踏み倒す]]ことが出来れば、枚数はさておき盤面を制圧するのも難しくはあるまい。
 +
 
 +
土地を生け贄に捧げる以上、出したアーティファクトに対処されてしまうと(捲れた土地で多少の立て直しは出来るだろうが)以降の[[マナ基盤]]に影響が大きいことは意識して対策したい。[[墓地]]からの土地の[[プレイ]]を許可するカードとは相性が良く、[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]などのアーティファクトならこちらの[[効果]]で踏み倒しも可能。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[神話レア]]

2023年8月7日 (月) 02:29時点における版


Hew the Entwood / エント森の伐採 (3)(赤)(赤)
ソーサリー

望む数の土地を生け贄に捧げる。あなたのライブラリーの一番上にあるカードX枚を公開する。Xは、これにより生け贄に捧げられた土地の数に等しい。これにより公開されてアーティファクトや土地である望む枚数のカードを選ぶ。これにより選ばれて土地でないすべてのカードを戦場に出す。その後、これにより選ばれたすべての土地カードをタップ状態で戦場に出す。その後、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。


生け贄に捧げた土地の数だけライブラリーの一番上からカード公開し、その中のアーティファクト土地を望む数出せるソーサリー

公開された中にアーティファクトでも土地でもないカードがある場合、それらはライブラリーの一番下に戻されてしまう。最大まで出せたとしても、その枚数は必然的に生け贄に捧げた土地の数と等しくなるので、これ自体を使っている分でカード・アドバンテージは確実に失ってしまい、土地もタップインなので生け贄に捧げる土地から予めマナを出していたとしても、そのターンに使えるマナは増えない。適当に使っても活躍させるのは難しいだろう。特にリミテッドの場合、指輪物語:中つ国の伝承は特別アーティファクトにフォーカスされたセットではなく、仮に余程上手いこと神話レアのこれ自体とボムレア級を同時にピック出来ていたとしても、その不安定さが短所になりやすい。

この手のデッキを選ぶ呪文の例に漏れず、本領を発揮するのは構築。デッキ全体をアーティファクトに寄せやすくなり、極端な話、これ以外の全てのカードをアーティファクト、土地で染めてしまえば、仮に複数枚積んだこれが1、2枚捲れてしまったとしてもアドバンテージの損失は多少で済む。強力なアーティファクトを複数踏み倒すことが出来れば、枚数はさておき盤面を制圧するのも難しくはあるまい。

土地を生け贄に捧げる以上、出したアーティファクトに対処されてしまうと(捲れた土地で多少の立て直しは出来るだろうが)以降のマナ基盤に影響が大きいことは意識して対策したい。墓地からの土地のプレイを許可するカードとは相性が良く、世界のるつぼ/Crucible of Worldsなどのアーティファクトならこちらの効果で踏み倒しも可能。

参考

QR Code.gif