心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Mindlash Sliver}}
 
{{#card:Mindlash Sliver}}
  
1[[マナ]]と[[生け贄に捧げる]]ことで双方の[[手札]]を1枚減らす[[起動型能力]]を共有する[[スリヴァー]]
+
1[[マナ]]と[[生け贄に捧げる]]ことで双方の[[手札]]を1枚減らす[[起動型能力]]を共有する[[スリヴァー]]。1マナのスリヴァーは[[メタリック・スリヴァー/Metallic Sliver]]など数が少ないため、スリヴァー[[ウィニー]]を作りたいなら便利。
1マナのスリヴァーは[[メタリック・スリヴァー/Metallic Sliver]]など数が少ないため、スリヴァー[[ウィニー]]を作りたいなら便利。
+
  
ただ何もない状態で[[能力]]を[[起動]]したのでは[[アドバンテージ]]を失ってしまう。
+
ただ何もない状態で[[能力]]を[[起動]]したのでは[[アドバンテージ]]を失ってしまう。手札を使いきった状態でなら手札損失を踏み倒せる他、[[除去]]されそうなスリヴァーを[[コスト]]に充てるのも有効だろう。[[マッドネス]]や[[暴勇]]など、[[捨てる|捨て]]たり手札を減らすことで効果を発揮できるカードを用いるのも良い。
手札を使いきった状態でなら手札損失を踏み倒せる他、[[除去]]されそうなスリヴァーを[[コスト]]に充てるのも有効だろう。
+
[[マッドネス]]や[[暴勇]]等、[[捨てる|捨て]]たり手札を減らすことで効果を発揮できるカードを用いるのも良い。
+
  
[[インスタント・タイミング]]の[[手札破壊]]であるため、スリヴァーが供給できる限り手札[[ロック]]をかける事が出来る。
+
[[インスタント・タイミング]]の[[手札破壊]]であるため、スリヴァーが供給できる限り手札[[ロック]]をかける事ができる。[[巣石/Hivestone]]+[[カー砦/Kher Keep]]+心鞭スリヴァーで相手のインスタント以外封殺できる。[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]や[[肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliver]]などの回収手段、[[繁殖スリヴァー/Brood Sliver]]や[[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]などスリヴァー・[[トークン]]生成手段と組み合わせると強力。
[[巣石/Hivestone]]+[[カー砦/Kher Keep]]+コレで相手のインスタント以外封殺できる。
+
[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]や[[肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliver]]などの回収手段、[[繁殖スリヴァー/Brood Sliver]]や[[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]などスリヴァー・[[トークン]]生成手段と組み合わせると強力。
+
  
 
*かつての[[魂のムチ打ちスリヴァー/Mindwhip Sliver]]の流れを汲んでいる。
 
*かつての[[魂のムチ打ちスリヴァー/Mindwhip Sliver]]の流れを汲んでいる。
<!-- 向こうは能力の起動が[[ソーサリー・タイミング]]であるので、使い方は大きく異なるだろう。
+
*[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]と[[基底スリヴァー/Basal Sliver]]と組み合わせて[[無限マナ]]。[[黒]]1マナのスリヴァーだからこそなせる技である。割と手間が掛かる部類の[[コンボ]]だが、[[時のらせんブロック構築]]、それもスリヴァー[[デッキ]]内で作れる点などは魅力。
↑手札破壊能力自体も形式が大きく異なる為、名前が近くても上位種/下位種の関係とは言えないと思います。
+
↑カード名などを見ても同系列なのは明らかですので修正の上復活しました。 -->
+
*[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]と[[基底スリヴァー/Basal Sliver]]と組み合わせて[[無限マナ]]。
+
[[黒]]1マナのスリヴァーだからこそなせる技である。
+
割と手間が掛かる部類の[[コンボ]]だが、[[時のらせんブロック構築]]、それもスリヴァー[[デッキ]]内で作れる点などは魅力。
+
 
*読みは「しんむち」ではなく「しんべん」。
 
*読みは「しんむち」ではなく「しんべん」。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[時のらせん]]の[[コモン]][[スリヴァー]]。
+
===サイクル===
*[[監視スリヴァー/Watcher Sliver]]
+
{{サイクル/時のらせんのコモンスリヴァー}}
*[[横這スリヴァー/Sidewinder Sliver]]
+
*[[陰影スリヴァー/Shadow Sliver]]
+
*[[奇声スリヴァー/Screeching Sliver]]
+
*[[基底スリヴァー/Basal Sliver]]
+
<!-- -[[心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver]] -->
+
*[[双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver]]
+
*[[断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver]]
+
*[[宝革スリヴァー/Gemhide Sliver]]
+
*[[紡績スリヴァー/Spinneret Sliver]]
+
*[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]

2008年8月5日 (火) 22:54時点における版


Mindlash Sliver / 心鞭スリヴァー (黒)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

すべてのスリヴァー(Sliver)は「(1),このパーマネントを生け贄に捧げる:各プレイヤーはカードを1枚捨てる。」を持つ。

1/1

1マナ生け贄に捧げることで双方の手札を1枚減らす起動型能力を共有するスリヴァー。1マナのスリヴァーはメタリック・スリヴァー/Metallic Sliverなど数が少ないため、スリヴァーウィニーを作りたいなら便利。

ただ何もない状態で能力起動したのではアドバンテージを失ってしまう。手札を使いきった状態でなら手札損失を踏み倒せる他、除去されそうなスリヴァーをコストに充てるのも有効だろう。マッドネス暴勇など、捨てたり手札を減らすことで効果を発揮できるカードを用いるのも良い。

インスタント・タイミング手札破壊であるため、スリヴァーが供給できる限り手札ロックをかける事ができる。巣石/Hivestoneカー砦/Kher Keep+心鞭スリヴァーで相手のインスタント以外封殺できる。永劫の輪廻/Enduring Renewal肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliverなどの回収手段、繁殖スリヴァー/Brood Sliverスリヴァーの女王/Sliver Queenなどスリヴァー・トークン生成手段と組み合わせると強力。

関連カード

サイクル

時のらせんコモンスリヴァーサイクル。各2枚ずつ存在する。

参考

QR Code.gif