弾幕/Barrage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(簡単な改造案)
70行: 70行:
 
|1||[[ラノワールの精鋭/Llanowar Elite]]||[[キッカー]]・コストは滅多に[[支払う|支払え]]ない||
 
|1||[[ラノワールの精鋭/Llanowar Elite]]||[[キッカー]]・コストは滅多に[[支払う|支払え]]ない||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#d0d8e0"|''その他の呪文''| style="background:#d0d8e0"|||
+
|colspan="2" style="background:#d0d8e0"|''その他の呪文''||||
 
|-
 
|-
 
|1||[[焦がし/Singe]]||1点[[火力]]では効果が小さく、[[黒]]にする効果も役立つ場面は少ない||
 
|1||[[焦がし/Singe]]||1点[[火力]]では効果が小さく、[[黒]]にする効果も役立つ場面は少ない||
 
|-
 
|-
|1||[[内破/Implode]]||土地を1つ[[破壊]]してもあまり意味は無い||
+
|1||[[内破/Implode]]||土地1つ壊してもあまり意味は無い||
 
|}
 
|}
[[モグの歩哨/Mogg Sentry]]と[[ガイアの伝令/Gaea's Herald]]のレア2枚も活躍どころが限られる為、よほど何かを[[メタゲーム|メタ]]らない限りは抜いてしまってよい場合が多い。
+
[[モグの歩哨/Mogg Sentry]]と[[ガイアの伝令/Gaea's Herald]]のレア2枚も活躍どころが限られる為、よほど何かを[[メタる]]でもない限りは抜いてしまってよい場合が多い。
  
 
===IN===
 
===IN===
85行: 85行:
 
|1||[[荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar]]||[[マナ加速]]をしながら攻撃もこなせる||
 
|1||[[荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar]]||[[マナ加速]]をしながら攻撃もこなせる||
 
|-
 
|-
|2||[[放浪のエルフ/Nomadic Elf]]||[[熊 (俗称)|熊]]であり、時々[[黒マナ]]を使うこともある||
+
|2||[[放浪のエルフ/Nomadic Elf]]||[[(俗称)|熊]]であり、時々[[黒マナ]]を使うこともある||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#d0d8e0"|''その他の呪文''| style="background:#d0d8e0"|||
+
|colspan="2" style="background:#d0d8e0"|''その他の呪文''||||
 
|-
 
|-
 
|2||[[焦熱の溶岩/Scorching Lava]]||この[[環境]]の[[コモン]]では基本火力||
 
|2||[[焦熱の溶岩/Scorching Lava]]||この[[環境]]の[[コモン]]では基本火力||
 
|}
 
|}
[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]はこれを2セット買ってでも4枚揃える価値がある。
+
[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]はこれを2セット買ってでも4枚揃える価値がある。
 
他、[[荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage]]や[[シヴのオアシス/Shivan Oasis]]などが手に入るとよい。
 
他、[[荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage]]や[[シヴのオアシス/Shivan Oasis]]などが手に入るとよい。
 
[[レア]]なら[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]]や[[シヴのワーム/Shivan Wurm]]などが、このデッキのコンセプトを活かせるだろう。
 
[[レア]]なら[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]]や[[シヴのワーム/Shivan Wurm]]などが、このデッキのコンセプトを活かせるだろう。

2010年2月11日 (木) 13:34時点における版

弾幕/Barrageプレーンシフトテーマデッキの1つ。 多色色マナ利用・支援カードを多く搭載した赤緑のいわゆるステロイド

何より2枚収録されている火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuが超強力。 2種類2枚ずつ収録されている開門クリーチャーともシナジーを作れる。 またカヴーが多めなので、ボス・カヴー/Alpha Kavuの防御能力もうまく使いたい。 プレーンシフトのテーマデッキ中唯一特殊地形が入っていないが、前述の火炎舌のカヴーやヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaなど、強力なカードの存在が大きい。

レアモグの歩哨/Mogg Sentryガイアの伝令/Gaea's Herald。 パッケージ・イラストは火花を散らすもの/Sparkcaster

土地 その他の呪文
11 山/Mountain 1 焦がし/Singe
12 森/Forest 1 焦熱の溶岩/Scorching Lava
クリーチャー 1 マグマの噴出/Magma Burst
1 モグの歩哨/Mogg Sentry 1 内破/Implode
1 雷景学院の弟子/Thunderscape Apprentice 1 爆発的成長/Explosive Growth
2 モグの看守/Mogg Jailer 2 肥沃な大地/Fertile Ground
1 雷景学院の使い魔/Thunderscape Familiar 1 サイムーン/Simoon
1 カルデラのカヴー/Caldera Kavu 1 ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya
1 世捨てカヴー/Kavu Recluse 1 暴行+殴打/Assault+Battery
1 雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage
2 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu
1 ラノワールの精鋭/Llanowar Elite
1 荊景学院の弟子/Thornscape Apprentice
1 ガイアの伝令/Gaea's Herald
3 荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar
2 放浪のエルフ/Nomadic Elf
2 ボス・カヴー/Alpha Kavu
1 両生カヴー/Amphibious Kavu
1 始祖グリーヴィル/Root Greevil
1 うねるカヴー/Serpentine Kavu
2 有角カヴー/Horned Kavu
2 火花を散らすもの/Sparkcaster


目次

簡単な改造案

OUT

クリーチャー 理由
2 モグの看守/Mogg Jailer 緑ならデメリットの無いを用意できる
1 ラノワールの精鋭/Llanowar Elite キッカー・コストは滅多に支払えない
その他の呪文
1 焦がし/Singe 1点火力では効果が小さく、にする効果も役立つ場面は少ない
1 内破/Implode 土地1つ壊してもあまり意味は無い

モグの歩哨/Mogg Sentryガイアの伝令/Gaea's Heraldのレア2枚も活躍どころが限られる為、よほど何かをメタるでもない限りは抜いてしまってよい場合が多い。

IN

クリーチャー 理由
1 荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar マナ加速をしながら攻撃もこなせる
2 放浪のエルフ/Nomadic Elf であり、時々黒マナを使うこともある
その他の呪文
2 焦熱の溶岩/Scorching Lava この環境コモンでは基本火力

火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuはこれを2セット買ってでも4枚揃える価値がある。 他、荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemageシヴのオアシス/Shivan Oasisなどが手に入るとよい。 レアならカヴーのタイタン/Kavu Titanシヴのワーム/Shivan Wurmなどが、このデッキのコンセプトを活かせるだろう。

参考

QR Code.gif