破壊のオーガ/Wrecking Ogre
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
9行: | 9行: | ||
[[リミテッド]]では[[色]]が合えば何も考えず採用して問題ない。 | [[リミテッド]]では[[色]]が合えば何も考えず採用して問題ない。 | ||
+ | *[[色拘束]]まで考えると普通に[[唱える]]より湧血時の方が[[コスト]]が高い唯一のクリーチャー。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[レア]] |
2013年1月28日 (月) 23:44時点における最新版
Wrecking Ogre / 破壊のオーガ (4)(赤)
クリーチャー — オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)
クリーチャー — オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)
二段攻撃
湧血 ― (3)(赤)(赤),破壊のオーガを捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに二段攻撃を得る。
シングルシンボル5マナ3/3とマナレシオは低いが、二段攻撃で6点もの打撃力を持つ他、湧血も持つオーガ。
まず目を引くのは湧血の爆発力。サングライトのうねり/Sangrite Surge相当の強化をインスタント・タイミングで実現するのは脅威的。特有の立ち消えさせられるリスクは依然存在するものの、単純なカウンターには耐性があり、攻撃的なデッキの中核に据えるのに十分な性能である。
素直にクリーチャーとして使っても悪くはない。さすがにそれだけで構築級とは言い難いが、このカードも持つ湧血は二段攻撃と相性が良く、また現スタンダードで暴れているスラーグ牙/Thragtuskをトークンも含めて一方的に潰せるのは無視できないポイントだろう。基本は湧血での使用だとしても、状況に応じてクリーチャーとして使う選択は十分ありうる。