にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
また、大量の[[赤マナ]]を必要とするが、[[雲の鍵/Cloud Key]]や[[ケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreader]]と組み合わせることで単純な[[マナ加速]]として使える。この[[ギミック]]は[[未来予知]]の[[テーマデッキ]]の1つ[[未来の衝撃/Future Shock]]にも採用されている。上記のギミックに[[宝石の陣列/Gemstone Array]]を組み合わせることで、好きなだけ出し入れを繰り返すことができ、[[スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf]]のような1ターンに何度も使える[[マナフィルター]]や[[魔の魅惑/Aluren]]があれば[[無限マナ]]も可能である。
 
また、大量の[[赤マナ]]を必要とするが、[[雲の鍵/Cloud Key]]や[[ケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreader]]と組み合わせることで単純な[[マナ加速]]として使える。この[[ギミック]]は[[未来予知]]の[[テーマデッキ]]の1つ[[未来の衝撃/Future Shock]]にも採用されている。上記のギミックに[[宝石の陣列/Gemstone Array]]を組み合わせることで、好きなだけ出し入れを繰り返すことができ、[[スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf]]のような1ターンに何度も使える[[マナフィルター]]や[[魔の魅惑/Aluren]]があれば[[無限マナ]]も可能である。
  
[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]で初めて本流のセットで(逆)[[再録]]された。クリーチャー全体の質の向上によって戦闘力が相対的に落ちてしまい、リミテッドでも無条件で採用とはいかなくなったが、同セットの[[青赤]]のテーマである重量級呪文を早期に唱える助けとなる。ストリクスヘイヴン期の[[スタンダード]]では、[[語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling]]との組み合わせで無限に出し入れでき、[[峰の恐怖/Terror of the Peaks]]がいれば[[無限ダメージ]]となる。
+
[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]で初めて[[本流のセット]]で(逆)[[再録]]された。クリーチャー全体の質の向上によって戦闘力が相対的に落ちてしまい、リミテッドでも無条件で採用とはいかなくなったが、同セットの[[青赤]]のテーマである重量級呪文を早期に唱える助けとなる。ストリクスヘイヴン期の[[スタンダード]]では、[[語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling]]との組み合わせで無限に出し入れでき、[[峰の恐怖/Terror of the Peaks]]がいれば[[無限ダメージ]]となる。
  
 
[[ストーム]]を簡単に稼げるのもポイント。これがすでに[[戦場]]に出ている状態なら、元手1マナにつき1回[[唱える]]ことができる計算になる。リミテッドでも、[[未来予知]]では[[時のらせん]]に収録されている[[ぶどう弾/Grapeshot]]等と、[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]では[[ミスティカルアーカイブ]]に再録されたストーム呪文と合わせることができる。さらに[[チャネル/Channel]]を組み合わせることでリミテッドとは思えない瞬殺[[コンボ]]を実現する事も可能。
 
[[ストーム]]を簡単に稼げるのもポイント。これがすでに[[戦場]]に出ている状態なら、元手1マナにつき1回[[唱える]]ことができる計算になる。リミテッドでも、[[未来予知]]では[[時のらせん]]に収録されている[[ぶどう弾/Grapeshot]]等と、[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]では[[ミスティカルアーカイブ]]に再録されたストーム呪文と合わせることができる。さらに[[チャネル/Channel]]を組み合わせることでリミテッドとは思えない瞬殺[[コンボ]]を実現する事も可能。

2021年8月14日 (土) 12:40時点における版


Grinning Ignus / にやにや笑いのイグナス (2)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

(赤),にやにや笑いのイグナスをオーナーの手札に戻す:(◇)(◇)(赤)を加える。起動はソーサリーとしてのみ行う。

2/2

自身を手札戻すことで自身のマナ・コストと同じマナを生成するエレメンタル

3マナ2/2とクリーチャーとしては標準の戦闘力を備えている上、必要になればマナに変換することもできるので時のらせんブロックリミテッドでは十分な戦力となり得る。

また、大量の赤マナを必要とするが、雲の鍵/Cloud Keyケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreaderと組み合わせることで単純なマナ加速として使える。このギミック未来予知テーマデッキの1つ未来の衝撃/Future Shockにも採用されている。上記のギミックに宝石の陣列/Gemstone Arrayを組み合わせることで、好きなだけ出し入れを繰り返すことができ、スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elfのような1ターンに何度も使えるマナフィルター魔の魅惑/Alurenがあれば無限マナも可能である。

ストリクスヘイヴン:魔法学院で初めて本流のセットで(逆)再録された。クリーチャー全体の質の向上によって戦闘力が相対的に落ちてしまい、リミテッドでも無条件で採用とはいかなくなったが、同セットの青赤のテーマである重量級呪文を早期に唱える助けとなる。ストリクスヘイヴン期のスタンダードでは、語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytellingとの組み合わせで無限に出し入れでき、峰の恐怖/Terror of the Peaksがいれば無限ダメージとなる。

ストームを簡単に稼げるのもポイント。これがすでに戦場に出ている状態なら、元手1マナにつき1回唱えることができる計算になる。リミテッドでも、未来予知では時のらせんに収録されているぶどう弾/Grapeshot等と、ストリクスヘイヴン:魔法学院ではミスティカルアーカイブに再録されたストーム呪文と合わせることができる。さらにチャネル/Channelを組み合わせることでリミテッドとは思えない瞬殺コンボを実現する事も可能。

「イグナスに何を捧げるのか、よく考えるがいい。食い物は、まあいいじゃろう。硬貨もな。だが、燃えるものはだめじゃ!」
村の奇人、ストヴィク

(出典:未来予知
希に、プリズマリの生徒が召喚した精霊が有望とされ、滞在と入学を許されることがある。

参考

QR Code.gif