氷の洞窟/Ice Cave

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ice Cave}}
 
{{#card:Ice Cave}}
  
自他問わず全てのプレイヤーが、[[呪文]]を同[[マナ・コスト]]で[[打ち消す|打ち消せる]]ようになる[[全体エンチャント]]。
+
自他問わず全てのプレイヤーが、[[呪文]]を同[[マナ・コスト]]で[[打ち消す|打ち消せる]]ようになる[[全体エンチャント]]。[[点数で見たマナ・コスト]]ではないので[[色]][[マナ]]もきちんと合わせないといけない。
[[点数で見たマナ・コスト]]ではないので[[色]][[マナ]]もきちんと合わせないといけない。
+
  
もちろんのことだが[[打ち消されない]]呪文は打ち消せないし、[[マナ・コストの無いカード|マナ・コストが存在しない]]場合支払うことは出来ない。0マナの呪文は問答無用で打ち消せる。(0マナを支払わず、打ち消さない事も可能)
+
もちろんのことだが[[打ち消されない]]呪文は打ち消せないし、[[マナ・コストの無いカード|マナ・コストが存在しない]]場合支払うことはできない。なお、0マナの呪文は問答無用で打ち消せる(0マナを支払わず、打ち消さない事も可能)。
  
[[ミラーマッチ]]なら有効だが、逆に自分の呪文も打ち消されてしまうことも。
+
[[ミラーマッチ]]なら有効だが、逆に自分の呪文も打ち消されてしまうことも。むしろ多色(できれば5色)デッキで使用して、相手の呪文は打ち消し、自分は相手に打ち消されない色のカードで戦うのが理想。
むしろ多色(できれば5色)デッキで使用して、相手の呪文は打ち消し、自分は相手に打ち消されない色のカードで戦うのが理想。
+
  
*[[起動型能力]]ではないので[[刹那]]を持つ呪文を打ち消すことができる。
+
*[[誘発型能力]]なので、[[刹那]]を持つ呪文を打ち消すことができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[レア]]

2008年7月9日 (水) 20:47時点における版


Ice Cave / 氷の洞窟 (3)(青)(青)
エンチャント

プレイヤー1人が呪文を唱えるたび、他のプレイヤーはその呪文のマナ・コストを支払ってもよい。そうした場合、その呪文を打ち消す。


自他問わず全てのプレイヤーが、呪文を同マナ・コスト打ち消せるようになる全体エンチャント点数で見たマナ・コストではないのでマナもきちんと合わせないといけない。

もちろんのことだが打ち消されない呪文は打ち消せないし、マナ・コストが存在しない場合支払うことはできない。なお、0マナの呪文は問答無用で打ち消せる(0マナを支払わず、打ち消さない事も可能)。

ミラーマッチなら有効だが、逆に自分の呪文も打ち消されてしまうことも。むしろ多色(できれば5色)デッキで使用して、相手の呪文は打ち消し、自分は相手に打ち消されない色のカードで戦うのが理想。

参考

QR Code.gif