ミュータント

提供:MTG Wiki

2014年1月1日 (水) 00:59時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

ミュータント/Mutantは、クリーチャー・タイプの1つ。何らかの原因で肉体に変異を起こした者達がこのタイプに属する。


Krosan Cloudscraper / クローサの雲掻き獣 (7)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast) ミュータント(Mutant)

あなたのアップキープの開始時に、あなたが(緑)(緑)を支払わないかぎり、クローサの雲掻き獣を生け贄に捧げる。
変異(7)(緑)(緑)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)

13/13


Vigean Hydropon / ヴィグの水植物 (1)(緑)(青)
クリーチャー — 植物(Plant) ミュータント(Mutant)

移植5(このクリーチャーは、その上に+1/+1カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。他のクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたはこのクリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターを1個、その上に移動してもよい。)
ヴィグの水植物は、攻撃したりブロックしたりできない。

0/0

初出はオンスロート・ブロックディセンション、およびラヴニカへの回帰ブロックではシミック連合/The Simic Combineの主要タイプとして登場。その他のセットでもフレーバーは違えど幾つか登場している。

ラヴニカのセットの影響でに数が多いが、どのにも存在している。

「変異体」を意味するため、必ず他のクリーチャー・タイプを併せ持つ。オンスロート・ブロックのものは、併せ持っているクリーチャー・タイプの平均的なものに比べ、マナ・コストP/Tの大きめになっているものが多い。また、そうでないものも多くがコスト効果の派手な能力を持っている。レギオンでは「発動者サイクルが作られ、共通して起動コストが8マナである起動型能力を持っている。ディセンションのものはクラージ実験体/Experiment Krajを除き移植を持っている。ギルド門侵犯では進化を有している。

伝説のミュータントは、スリヴァーでもあるスリヴァーの首領/Sliver Overlordウーズでもあるクラージ実験体/Experiment Kraj

ミュータントに変化させるカードは練達の生術師/Master Biomancerがある。

ストーリー

オンスロート・ブロックにおけるミュータントとはオタリア/Otaria大陸のクリーチャーがミラーリ/Mirariの魔力により変異した者を表している。

ラヴニカ・ブロックにおけるミュータントとはシミック連合/The Simic Combineによって細胞質胞を埋め込まれたものである。とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracleシミックの空呑み/Simic Sky Swallowerもミュータントっぽいがこれらはミュータントのタイプを持たない。

アラーラの断片ブロックでは、グリクシス/Grixisオーガが変異の呪いにかかりミュータントと化している。

ラヴニカへの回帰ブロックにおけるミュータントは、混成体/Krasisと呼ばれるシミック連合が魔法を用いて既存の生物から編み出した新たな形態である。

参考

QR Code.gif