どん欲の角笛/Horn of Greed

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
22行: 22行:
 
*[[ヴァラクートの探検/Valakut Exploration]] - (2)(赤)エンチャント。[[衝動的ドロー]]。唱えなかった場合、それを[[墓地]]に置き各対戦相手に1点ダメージ。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[ヴァラクートの探検/Valakut Exploration]] - (2)(赤)エンチャント。[[衝動的ドロー]]。唱えなかった場合、それを[[墓地]]に置き各対戦相手に1点ダメージ。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[円渦海峡の暴君、アシー/Aesi, Tyrant of Gyre Strait]] - (4)(青)(緑)5/5。さらに土地のプレイ可能回数が1回増える。([[統率者レジェンズ]])
 
*[[円渦海峡の暴君、アシー/Aesi, Tyrant of Gyre Strait]] - (4)(青)(緑)5/5。さらに土地のプレイ可能回数が1回増える。([[統率者レジェンズ]])
 +
*[[航海の神、コシマ/Cosima, God of the Voyage]] - (2)(青)2/4。これが[[追放]]されている間に土地を出すたび航海カウンターを置き、これが戦場に戻る際にその数分まとめてドロー。([[カルドハイム]])
 
同条件で[[トークン]]を[[生成]]するカードは[[地に種/Seed the Land]]の項を、ライフを回復するカードは[[命授け/Lifegift]]の項を参照。
 
同条件で[[トークン]]を[[生成]]するカードは[[地に種/Seed the Land]]の項を、ライフを回復するカードは[[命授け/Lifegift]]の項を参照。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[レア]]

2021年3月30日 (火) 11:00時点における版


Horn of Greed / どん欲の角笛 (3)
アーティファクト

プレイヤー1人が土地をプレイするたび、そのプレイヤーはカードを1枚引く。


土地プレイするたびにカード引けるアーティファクト

お互いに利益が発生するため、そのままでは吠えたける鉱山/Howling Mineのようなものだが、踏査/Explorationと組み合わせることで自分が受ける恩恵を大きくすることができる。2000年から2002年のエクステンデッドでは、そのドローエンジンを組み込んだターボランドが活躍した。後の上陸メカニズムの先駆となったカードと言える。

  • 「貪欲」でなく「どん欲」と書かれているのはこのカードだけである。

類似カード

特記しない限り、どん欲の角笛とは違ってプレイ以外で戦場に出ても誘発するが、あなたの土地でしか誘発しない。

同条件でトークン生成するカードは地に種/Seed the Landの項を、ライフを回復するカードは命授け/Lifegiftの項を参照。

参考

QR Code.gif