エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
相手が緑以外の色で、且つ[[色拘束]]が強い[[デッキ]]([[白ウィニー]]等)を使っている場合、極めて強力な威力を発揮する。特に、能動的に動くことのない[[パーミッション]]系に対しては、これだけで[[ライフ]]の半分近くを削ってしまうこともある。
 
相手が緑以外の色で、且つ[[色拘束]]が強い[[デッキ]]([[白ウィニー]]等)を使っている場合、極めて強力な威力を発揮する。特に、能動的に動くことのない[[パーミッション]]系に対しては、これだけで[[ライフ]]の半分近くを削ってしまうこともある。
  
しかしこれを投入するときは、相手の[[デッキ]]と、自分のマナ・バーンに気をつけなければならない。何も考えずにデッキに入れるべきではないだろう。生まれた[[マナ]]を簡単に処理できる[[スパイク]]デッキ等でよく用いられた。
+
しかしこれを投入するときは、相手の[[デッキ]]と、自分のマナ・バーンに気をつけなければならない。何も考えずにデッキに入れるべきではないだろう。生まれた[[マナ]]を簡単に処理できる[[スパイクの誓い]]デッキ等でよく用いられた。
  
 
後に[[ぶどう園の大魔術師/Magus of the Vineyard]]としてリメイク。
 
後に[[ぶどう園の大魔術師/Magus of the Vineyard]]としてリメイク。
11行: 11行:
 
*この能力は[[マナ能力]]ではなく、マナを加える普通の[[誘発型能力]]であることに注意。
 
*この能力は[[マナ能力]]ではなく、マナを加える普通の[[誘発型能力]]であることに注意。
 
*[[第5版]]以前のルールでは[[メイン・フェイズ]]の開始は[[ターン]]に1回しかなかったが、現在のルールでは2回以上存在するので「メイン・フェイズの開始時」から「[[戦闘前メイン・フェイズ]]の開始時」という[[エラッタ]]が出されている。
 
*[[第5版]]以前のルールでは[[メイン・フェイズ]]の開始は[[ターン]]に1回しかなかったが、現在のルールでは2回以上存在するので「メイン・フェイズの開始時」から「[[戦闘前メイン・フェイズ]]の開始時」という[[エラッタ]]が出されている。
*カード名と[[フレイバー・テキスト]]に微妙な食い違いがある。フレイバーの"mushroom wine"が「キノコ・ワイン」と訳されているため、"Vineyard"はぶどう園ではなく、ワインの原料であるキノコの畑を意味するとも解せる。ただ、一般的に"mushroom wine"はワインに後からキノコを加えたものを指すので、これもそうであるなら問題ない。イラストにもぶどうが描かれている。→[[誤訳/名訳]]
+
*[[基本セット2010]]のプレリリースと同時に行われるルール改訂により、マナ・バーンがルールから消滅するため、大きくその特性が変化し、相手にマナ・バーンを食らわせるという使い方は不可能になった。反面自分がマナを使いきれずとも痛手を負うことは無くなるので、使いやすさという点では向上するかもしれない。
 
*漫画[[デュエル・マスターズ]]ではなぜか[[マナ]]が生じた時点でマナ・バーンを受けていたが、実際はこのようなことはないので注意。
 
*漫画[[デュエル・マスターズ]]ではなぜか[[マナ]]が生じた時点でマナ・バーンを受けていたが、実際はこのようなことはないので注意。
*[[マジック2010]]のプレリリースと同時に行われるルール改訂により、マナ・バーンがルールから消滅するため、大きくその特性が変化し、相手にマナ・バーンを食らわせるという使い方は不可能になった。反面自分がマナを使いきれずとも痛手を負うことは無くなるので、使いやすさという点では向上するかもしれない。
+
 
 +
*カード名と[[フレイバー・テキスト]]に微妙な食い違いがある。フレイバーの"mushroom wine"が「キノコ・ワイン」と訳されているため、"Vineyard"はぶどう園ではなく、ワインの原料であるキノコの畑を意味するとも解せる。ただ、一般的に"mushroom wine"はワインに後からキノコを加えたものを指すので、これもそうであるなら問題ない。イラストにもぶどうが描かれている。→[[誤訳/名訳]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]

2009年7月15日 (水) 21:55時点における版


Eladamri's Vineyard / エラダムリーのぶどう園 (緑)
エンチャント

各プレイヤーの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、そのプレイヤーは(緑)(緑)を加える。


優秀なマナ加速エンチャント。また、相手にマナ・バーンを与えるエンチャントとしても有名。

相手が緑以外の色で、且つ色拘束が強いデッキ(白ウィニー等)を使っている場合、極めて強力な威力を発揮する。特に、能動的に動くことのないパーミッション系に対しては、これだけでライフの半分近くを削ってしまうこともある。

しかしこれを投入するときは、相手のデッキと、自分のマナ・バーンに気をつけなければならない。何も考えずにデッキに入れるべきではないだろう。生まれたマナを簡単に処理できるスパイクの誓いデッキ等でよく用いられた。

後にぶどう園の大魔術師/Magus of the Vineyardとしてリメイク。

  • この能力はマナ能力ではなく、マナを加える普通の誘発型能力であることに注意。
  • 第5版以前のルールではメイン・フェイズの開始はターンに1回しかなかったが、現在のルールでは2回以上存在するので「メイン・フェイズの開始時」から「戦闘前メイン・フェイズの開始時」というエラッタが出されている。
  • 基本セット2010のプレリリースと同時に行われるルール改訂により、マナ・バーンがルールから消滅するため、大きくその特性が変化し、相手にマナ・バーンを食らわせるという使い方は不可能になった。反面自分がマナを使いきれずとも痛手を負うことは無くなるので、使いやすさという点では向上するかもしれない。
  • 漫画デュエル・マスターズではなぜかマナが生じた時点でマナ・バーンを受けていたが、実際はこのようなことはないので注意。
  • カード名とフレイバー・テキストに微妙な食い違いがある。フレイバーの"mushroom wine"が「キノコ・ワイン」と訳されているため、"Vineyard"はぶどう園ではなく、ワインの原料であるキノコの畑を意味するとも解せる。ただ、一般的に"mushroom wine"はワインに後からキノコを加えたものを指すので、これもそうであるなら問題ない。イラストにもぶどうが描かれている。→誤訳/名訳

参考

QR Code.gif