ペナルティ能力

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{ノート参照}}
 
{{ノート参照}}
'''ペナルティ能力'''(''Drawback'')とは、[[ライフ]]の損失や[[ダメージ]]など、自分に不利益になるような[[効果]]のついた[[能力]]のことをしめす俗称。'''デメリット能力'''、'''デメリット'''とも。
+
'''ペナルティ能力'''(''Drawback'')とは、[[リソース]]の損失や[[ダメージ]]など、自分に不利益になるような[[効果]]のついた[[能力]]のことをしめす俗称。'''デメリット能力'''、'''デメリット'''とも。
  
 
{{#card:Juzam Djinn}}
 
{{#card:Juzam Djinn}}
{{#card:Erhnam Djinn}}
+
{{#card:Meditate}}
  
多くの場合、[[コスト]]のわりに高い能力を持つカードにおいて、釣り合いをとらせるためにデメリットがついている。
+
多くの場合、[[コスト]]に対して高い性能を持つ[[カード]]において、釣り合いをとらせるためにデメリットがついている。
  
そういった[[カード]]が採用される場合はたいてい、
+
そういったカードが採用される場合は大抵、以下のように工夫して用いられることが多い。
 
#メリットが大きいので、ペナルティを甘受して使う([[スーサイドブラック]]における[[カーノファージ/Carnophage]]、[[ペインランド]])
 
#メリットが大きいので、ペナルティを甘受して使う([[スーサイドブラック]]における[[カーノファージ/Carnophage]]、[[ペインランド]])
 
#ペナルティを逆にメリットに変換する([[ステューピッドグリーン]]における[[暴走するヌー/Stampeding Wildebeests]])
 
#ペナルティを逆にメリットに変換する([[ステューピッドグリーン]]における[[暴走するヌー/Stampeding Wildebeests]])
 
#他のカードと組み合わせてペナルティをなるべく軽減する([[ファイアーズ]]における[[ブラストダーム/Blastoderm]]と[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]])
 
#他のカードと組み合わせてペナルティをなるべく軽減する([[ファイアーズ]]における[[ブラストダーム/Blastoderm]]と[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]])
ことを前提として[[デッキ]]を組む。
 
  
*[[厄介なスピリット/Troublesome Spirit]]のような複数誘発しても被害が増大しないタイプのペナルティは複数体並べたり、同じデメリットやコストを持つカード([[キマイラ像/Chimeric Idol]]など)と併用することで実質的に2体目以降のデメリットは無効化されるものと考えることもできる。
+
*[[厄介なスピリット/Troublesome Spirit]]のような複数[[誘発]]しても被害が増大しないタイプのペナルティは複数体並べたり、同じデメリットやコストを持つカード([[キマイラ像/Chimeric Idol]]など)と併用することで実質的に2体目以降のデメリットは無効化されるものと考えることもできる。
*デッキによっては、ペナルティは無いも同然な事がある([[森]]が入ってないデッキの[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]、[[鋼のゴーレム/Steel Golem]])。
+
*デッキによっては、ペナルティは無いも同然な事がある([[森]]が入ってないデッキの[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]、[[クリーチャー]]がごく少数しか入っていないデッキの[[鋼のゴーレム/Steel Golem]]など)。
 
*英語圏では一般に''Drawback''(ドローバック)と称する。「''Penalty Ability''」では通じないので注意。
 
*英語圏では一般に''Drawback''(ドローバック)と称する。「''Penalty Ability''」では通じないので注意。
  
 
==ペナルティ能力である[[キーワード能力]]==
 
==ペナルティ能力である[[キーワード能力]]==
 +
<!--CR番号順-->
 +
*[[防衛]]
 
*[[累加アップキープ]]
 
*[[累加アップキープ]]
 
*[[フェイジング]]
 
*[[フェイジング]]
 
*[[エコー]]
 
*[[エコー]]
 
*[[消散]]
 
*[[消散]]
*[[防衛]]
 
 
*[[消失]]
 
*[[消失]]
 +
*[[腐乱]]
 +
*[[完成化]]
  
 
==参考==
 
==参考==

2023年1月13日 (金) 16:20時点における最新版

ペナルティ能力(Drawback)とは、リソースの損失やダメージなど、自分に不利益になるような効果のついた能力のことをしめす俗称。デメリット能力デメリットとも。


Juzam Djinn (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ジン(Djinn)

あなたのアップキープの開始時に、Juzam Djinnはあなたに1点のダメージを与える。

5/5


Meditate / 瞑想 (2)(青)
インスタント

カードを4枚引く。あなたの次のターンを飛ばす。


多くの場合、コストに対して高い性能を持つカードにおいて、釣り合いをとらせるためにデメリットがついている。

そういったカードが採用される場合は大抵、以下のように工夫して用いられることが多い。

  1. メリットが大きいので、ペナルティを甘受して使う(スーサイドブラックにおけるカーノファージ/Carnophageペインランド
  2. ペナルティを逆にメリットに変換する(ステューピッドグリーンにおける暴走するヌー/Stampeding Wildebeests
  3. 他のカードと組み合わせてペナルティをなるべく軽減する(ファイアーズにおけるブラストダーム/Blastodermヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya

[編集] ペナルティ能力であるキーワード能力

[編集] 参考

QR Code.gif