ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Oracle of Mul Daya}}
 
{{#card:Oracle of Mul Daya}}
  
[[ライブラリーの一番上]]を[[公開する|公開した]]状態で[[ゲーム]]を[[プレイ]]し、ライブラリーの一番上の土地をプレイできる、[[踏査/Exploration]]と土地限定の[[未来予知/Future Sight]]のような[[能力]]を内蔵した[[クリーチャー]]
+
[[ライブラリーの一番上]]を[[公開する|公開し]]た状態で[[ゲーム]]を[[プレイ]]し、ライブラリーの一番上の[[土地]]をプレイできる、[[踏査/Exploration]]と土地限定の[[未来予知/Future Sight]]のような[[能力]]を内蔵した[[クリーチャー]]。過去の類似したクリーチャー・カードには、[[迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking]]がある。
過去の類似したクリーチャー・カードには、[[迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking]]がある。
+
  
言うまでもなく[[ゼンディカー・ブロック]]の[[上陸]]との相性がよく、単純に土地加速ができるため[[重い]]カードを早く出すこともできる。また、[[デッキ圧縮]]にもなる。
+
言うまでもなく[[ゼンディカー・ブロック]]の[[上陸]]との相性がよく、単純に[[マナ加速|土地加速]]ができるため[[重い]][[呪文]]を早く[[唱える]]こともできる。また、[[デッキ圧縮]]にもなる。[[対戦相手]]に手札がある程度ばれるというデメリットもあるが、微々たるものであろう。
  
[[対戦相手]]に手札がある程度ばれるというデメリットもあるが、微々たるものであろう。
+
[[思案/Ponder]]のような[[ライブラリー操作]]と相性がいい。土地を上から二番目に置けば引いた後プレイして2ドローしたかのようになる。手札からも置ける[[渦まく知識/Brainstorm]]は最高の相方。2枚土地が置ければ[[Ancestral Recall]]にもなる。同様の理由で同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]とも強固な[[シナジー]]を形成する。→[[青赤緑コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青赤緑コントロール]]
  
[[思案/Ponder]]のようなライブラリー操作と相性がいい。土地を上から二番目に置けば引いた後プレイして2ドローしたかのようになる。手札からも置ける[[渦まく知識/Brainstorm]]は最高の相方。2枚土地が置ければ[[Ancestral Recall]]にもなる。同様の理由で同[[ブロック (総称)|ブロック]][[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]とも強固な[[シナジー]]を形成する。→[[青赤緑コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青赤緑コントロール]]
+
また[[スタンダード]]において[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージランプ]][[ヴァラクート]]にも[[青]]を含む[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に対抗する[[カード]]として採用される。相手側からしたらこれを[[戦場に出す|戦場に出し]]てしまうことはそのまま[[エルドラージ]]、[[原始のタイタン/Primeval Titan]]といった[[大型クリーチャー]]を出す機会を与えてしまうことにつながり、主要な[[打ち消す|カウンター]]である[[マナ漏出/Mana Leak]]が[[腐る]]原因にもなるので[[戦場に出る]]前に打ち消したいクリーチャーなのだが、打ち消してしまうと[[召喚の罠/Summoning Trap]]の[[代替コスト]]の条件が達成されてしまうため、結果的に大型クリーチャーを戦場に出す機会を与えてしまうことになる。
  
また[[スタンダード]]において[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージランプ]]や[[ヴァラクート]]にも[[青]]を含む[[コントロールデッキ|コントロール]]に対抗するカードとして採用される。相手側からしたらこれを戦場に出してしまうことはそのまま[[エルドラージ]]、[[原始のタイタン/Primeval Titan]]といった[[大型クリーチャー]]を出す機会を与えてしまうことにつながり、主要な[[打ち消す|カウンター]]である[[マナ漏出/Mana Leak]]が[[腐る]]原因にもなるので[[戦場]]に出る前に[[打ち消す|カウンター]]したいクリーチャーなのだが、[[打ち消し]]てしまうと[[召喚の罠/Summoning Trap]]の[[代替コスト]]の条件が達成されてしまうため、結果的に大型クリーチャーを戦場に出す機会を与えてしまうことになる。
+
*同じターン内にこれを[[手札]]に戻して再び戦場に出した場合など、土地をプレイできる回数のルール的な詳細については[[踏査/Exploration]]を参照。
 
+
*同じターン内にこれを[[手札]]に戻して再び[[戦場]]に出したりした場合の[[土地]]のプレイ可能な枚数については、[[踏査/Exploration]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]

2011年6月22日 (水) 16:43時点における版


Oracle of Mul Daya / ムル・ダヤの巫女 (3)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

あなたは、あなたの各ターンに追加の土地を1つプレイしてもよい。
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたは、あなたのライブラリーの一番上から土地をプレイしてもよい。

2/2

ライブラリーの一番上公開した状態でゲームプレイし、ライブラリーの一番上の土地をプレイできる、踏査/Explorationと土地限定の未来予知/Future Sightのような能力を内蔵したクリーチャー。過去の類似したクリーチャー・カードには、迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seekingがある。

言うまでもなくゼンディカー・ブロック上陸との相性がよく、単純に土地加速ができるため重い呪文を早く唱えることもできる。また、デッキ圧縮にもなる。対戦相手に手札がある程度ばれるというデメリットもあるが、微々たるものであろう。

思案/Ponderのようなライブラリー操作と相性がいい。土地を上から二番目に置けば引いた後プレイして2ドローしたかのようになる。手札からも置ける渦まく知識/Brainstormは最高の相方。2枚土地が置ければAncestral Recallにもなる。同様の理由で同ブロック精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorとも強固なシナジーを形成する。→青赤緑コントロール

またスタンダードにおいてエルドラージランプヴァラクートにもを含むコントロールに対抗するカードとして採用される。相手側からしたらこれを戦場に出してしまうことはそのままエルドラージ原始のタイタン/Primeval Titanといった大型クリーチャーを出す機会を与えてしまうことにつながり、主要なカウンターであるマナ漏出/Mana Leak腐る原因にもなるので戦場に出る前に打ち消したいクリーチャーなのだが、打ち消してしまうと召喚の罠/Summoning Trap代替コストの条件が達成されてしまうため、結果的に大型クリーチャーを戦場に出す機会を与えてしまうことになる。

  • 同じターン内にこれを手札に戻して再び戦場に出した場合など、土地をプレイできる回数のルール的な詳細については踏査/Explorationを参照。

参考

QR Code.gif