包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Tower

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Doran, the Siege Tower}}
 
{{#card:Doran, the Siege Tower}}
  
[[ローウィン]]で作られた、各[[部族]]の[[伝説の]][[クリーチャー]][[サイクル]]の1体。
+
[[ローウィン]]で作られた、各[[部族]]の[[伝説の]][[クリーチャー]][[サイクル]]の1体。「クリーチャーには[[パワー]]と[[タフネス]]がある」というマジックの原則をぶち壊す[[カード]]。
「クリーチャーには[[パワー]]と[[タフネス]]がある」というマジックの原則をぶち壊す[[カード]]。
+
  
数字上は3[[マナ]]0/5だが、自身の[[能力]]により実質5/5として機能する。
+
数字上は3[[マナ]]0/5だが、自身の[[能力]]により実質5/5として機能する。タフネス5で[[黒]]ということで、[[火力]]や黒の[[除去]]に耐性がある。[[ツリーフォーク]]はタフネス偏重なものが多いため、このカードの恩恵を受けやすい。
タフネス5で[[黒]]ということで、[[火力]]や黒の[[除去]]に耐性がある。
+
[[ツリーフォーク]]はタフネス偏重なものが多いため、このカードの恩恵を受けやすい。
+
  
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]にも効果が及ぶため、[[デッキ]]によっては、これ1枚で大きな影響を与えることも可能。
+
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]にも効果が及ぶため、[[デッキ]]によっては、これ1枚で大きな影響を与えることも可能。[[ビートダウン]]ではクリーチャーを採用する際、パワーの高さを優先しタフネスの低さには目をつむることが多い。[[赤]]の[[歩く火力]]などの、タフネスの低いクリーチャーは機能不全に追い込まれるだろう。
[[ビートダウン]]ではクリーチャーを採用する際、パワーの高さを優先しタフネスの低さには目をつむることが多い。
+
[[赤]]の[[歩く火力]]などの、タフネスの低いクリーチャーは機能不全に追い込まれるだろう。
+
 
+
3色であるためタイトな[[マナ基盤]]を強いられることが欠点。
+
[[伝説のクリーチャー]]なので場に1体しか出すことができないことも、除去が強い環境では無視できないデメリット。
+
  
 +
3色であるためタイトな[[マナ基盤]]を強いられることが欠点。[[伝説のクリーチャー]]なので場に1体しか出すことができないことも、除去が強い環境では無視できないデメリット。
  
 
*「軽くてタフネスの高さが売り」というクリーチャーは結構居るので、意外なカードに日の光が当たるかもしれない。
 
*「軽くてタフネスの高さが売り」というクリーチャーは結構居るので、意外なカードに日の光が当たるかもしれない。
22行: 15行:
  
 
==[[サイクル]]==
 
==[[サイクル]]==
[[ローウィン]]の[[マルチカラー]]の[[伝説の]][[クリーチャー]]
+
[[ローウィン]]の[[マルチカラー]]の[[伝説の]][[クリーチャー]]。いずれも[[ローウィン]]で強化された[[部族]]と[[色]]である。
いずれも[[ローウィン]]で強化された[[部族]]と[[色]]である。
+
  
 
*[[豪腕のブライオン/Brion Stoutarm]]
 
*[[豪腕のブライオン/Brion Stoutarm]]
35行: 27行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]

2008年2月28日 (木) 01:39時点における版


Doran, the Siege Tower / 包囲の塔、ドラン (白)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — ツリーフォーク(Treefolk) シャーマン(Shaman)

各クリーチャーは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。

0/5

ローウィンで作られた、各部族伝説のクリーチャーサイクルの1体。「クリーチャーにはパワータフネスがある」というマジックの原則をぶち壊すカード

数字上は3マナ0/5だが、自身の能力により実質5/5として機能する。タフネス5でということで、火力や黒の除去に耐性がある。ツリーフォークはタフネス偏重なものが多いため、このカードの恩恵を受けやすい。

対戦相手クリーチャーにも効果が及ぶため、デッキによっては、これ1枚で大きな影響を与えることも可能。ビートダウンではクリーチャーを採用する際、パワーの高さを優先しタフネスの低さには目をつむることが多い。歩く火力などの、タフネスの低いクリーチャーは機能不全に追い込まれるだろう。

3色であるためタイトなマナ基盤を強いられることが欠点。伝説のクリーチャーなので場に1体しか出すことができないことも、除去が強い環境では無視できないデメリット。

  • 「軽くてタフネスの高さが売り」というクリーチャーは結構居るので、意外なカードに日の光が当たるかもしれない。
  • 逆に相手の無害なクリーチャーが意外な障害になってしまうことも。根の壁/Wall of Rootsは特に注意したい。
  • カード名誤植。「Tower」は「塔 (つちへん)」であって、「搭 (てへん)」ではない。
    • 「搭」は乗る、乗せるという意味である。搭乗、搭載など。

サイクル

ローウィンマルチカラー伝説のクリーチャー。いずれもローウィンで強化された部族である。

参考

QR Code.gif